未分類

未分類

長岡第十小学校のリーダー 6年生

今年1年間、長岡第十小学校の6年生は最高学年のリーダーとして学校を引っ張ってきました。今週の木曜日には、これまで頑張ってきた6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」があります。この会に向けて各学年、発表の練習をしています。今日は6年...
未分類

たんぽぽ劇

たんぽぽ学級は全校に向けて、劇を披露しました。この日に向けて、たんぽぽ学級の児童は、練習をしてきました。台詞を覚え、みんなに伝わるように、身振り手振りや声の出し方などを意識しながら発表しました。ストーリーは、たんぽぽ学級の担任団で作成しま...
未分類

ランチルームでパン焼きました。

コロナが広がる前は、ランチルームでは火曜日にパンを焼いていました。 やっとランチルームも始まり、久々に6年生がトースターを使ってパンを焼きました。 「焼きたい人は焼いてもいいよ。」というと6年生は「天国や!」と大喜びでした。 ...
十小歳時記

3年生 理科

3年生の理科「電気で明かりをつけよう」の学習です。一通り単元の学習を終え、最後に、電気の性質使ったお楽しみ学習をしました。イライラ棒ゲームです。児童が一人ずつ、針金を曲げてコースをつくります。そこに金属の輪っかを針金に当たらないように通し...
十小歳時記

研究発表会

11月17日(金)、本校の研究発表会を開催いたしました。昨年度の4月に「非認知能力の向上による学力向上実践研究」の指定を市より受けてからの研究となります。これまで、本校は非認知能力の視点ということで、「たかめール」「ねばール」「つながール...
おたより

図書館だより11月号

としょかんだより11月号R5年度ダウンロード
R5研究発表

研究発表 研究紀要

研究紀要(完成版)PDF閲覧用ダウンロード
十小歳時記

たんぽぽ学級 遠足の事前学習

たんぽぽ学級は来週の金曜日に万博記念公園に遠足に行きます。今日は、遠足に向けての事前学習をしました。めあては、①自分たちで考えてみんなのために動く(たかめール)②自分の係やグループ活動をあきらめずにやる(ねばール)③みんなで助け合う(つな...
十小歳時記

お昼の放送 体育大会振り返り

今日のお昼の放送は、保健安全委員会による3年生の体育大会の振り返りインタビューと、放送委員会によるクイズでした。3年生の体育大会の振り返りインタビューの様子「自分たちの演技はどうでしたか?」振り付けは難しかったけれど、授業だけでなく休み時...
十小歳時記

4年生 防災ワークショップ出前授業

4年生は、長岡第十小学校区地域コミュニティ協議会の伊藤佳代さんと植田利江子さんにお越しいただき、防災についての学習をしました。どのような自然災害があるかということや、水害時には何を履いて逃げるとよいかということを分かりやすく教えていただき...
タイトルとURLをコピーしました