未分類

未分類

学校だより 3月号

10長十小03たよりダウンロード
未分類

図書だより 2月号

としょかんだより2月号(R6年度)ダウンロード
十小歳時記

避難所開設のカギはマンパワーにあり!

5年生は、地域コミュニティーよりゲストティーチャーを招き、防災学習を行いました。実際に起こった自然災害の写真を見ながら、「災害発生時に大切なことは?」という問いから学習が始まりました。避難所開設をただ待つのではなく、一人一人ができることを...
十小歳時記

もしも大きな地震が起きたら……

少し前ですが、地震発生時避難訓練を行いました。もしも大きな地震が起きたら、どのようにして自分の身を守ればよいのでしょう。そんな問いかけを事前にして、具体的な身の守り方や避難の仕方を訓練しました。 ...
十小歳時記

落語の世界へようこそ!

先日、落語家をお招きして、落語を聞く会を開催しました。言葉の音に2つの意味をこめるという落語のおもしろさは理解が難しい様子も見られましたが、小学生にも分かりやすいテーマにしていただき、新作落語も披露されました。日本の伝統文化の一つに親しむ...
未分類

学校だより 冬休み号

10長十小12たより②ダウンロード
未分類

行列のできる「たんぽぽカフェ」

たんぽぽ学級では、1日限りの「たんぽぽカフェ」がオープンしました。品物の調理やラッピング、価格設定や接客練習など、ずいぶん前から開店準備を進め、気持ちを高めていきました。保護者の方や教職員に招待状もつくり、楽しみにしていました。保護者の方...
十小歳時記

歌声ひびき、歓声ひびき

後期本部役員が中心となって開催するスマイル集会も、2回目を迎えました。まだ2回目なのに、全校合唱も元気いっぱいの歌声が響き、スマイルじゃんけんにも熱が入り、歓声も響き渡りました。4年生の寸劇も、役柄になりきって、自信たっぷりの素敵な発表で...
未分類

11月24日は「和食の日」

11月24日は「いい(11)にほんしょく(24)」のごろ合わせから和食の日とされています。 和食の良さを知り、和食を次世代に伝えていこうという取組です。 本校でも、和食の日を前に出汁を感じられる特別献立を実施しました。 ...
未分類

図書館だより 11月号

としょかんだより11月号(R6年度)ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました