子どもたちの活動 スクールカウンセラーの石川先生 来校 9日(火)にスクールカウンセラーの石川先生が来校されました。幼稚部の活動や小学部の授業を参観していただきました。幼稚部では、幼児が石川先生とハイタッチを交わしたり、小学部では、児童が授業の頑張りを誉めてもらったりしました。石川先生には、年... 2025.09.11 子どもたちの活動
子どもたちの活動 食べ物に関心を! 「明日の給食は何かな。」と献立の写真をめくる子どもたちの姿が見られます。食育部では、日々の献立や材料を掲示していつでも見られるようにしたり、食べ物に関するクイズを出したりして、子どもたちが少しでも食べ物に関心がもてるように工夫し... 2025.09.08 子どもたちの活動
子どもたちの活動 夏休み作品展 夏休み作品展が始まりました。幼児・児童の力作が展示されています。夏を感じさせる作品や自分の好きなものを表現している作品などなど。職員の作品も展示中です。作品を鑑賞することで、その作品の良さを見つけたり、夏休みの思い出を交流したりし... 2025.08.29 子どもたちの活動
子どもたちの活動 2学期 始業式 2学期が始まりました。始業式では、副校長先生から、『夏休みにがんばったこと、2学期の行事、2学期の目標』についての話がありました。2学期の目標の話は、今年の11月に東京で開催されるデフリンピックとつなげて、自分の目標を達成して金メ... 2025.08.25 子どもたちの活動
子どもたちの活動 しっかり磨こう! 9日から13日までは「歯と口の健康週間」でした。幼稚部では、絵本の読み聞かせや先生方の寸劇を通して歯磨きに親しむ活動を行いました。小学部では、虫歯について学習した後に歯垢の染め出しを行いました。学習後の振り返りで「虫歯の原因を初めて知っ... 2025.06.13 子どもたちの活動
子どもたちの活動 つばめの巣 3階の軒下につばめの巣ができました。幼稚部の子どもたちは、時々様子を見に来ています。つばめは、その地が安全な場所だと認識すると巣を作るそうです。また、住居に燕の巣ができると縁起がよいとも言われています。燕の巣にあやかり、分校が安... 2025.05.25 子どもたちの活動
子どもたちの活動 誕生日のリクエスト給食 舞鶴分校では、誕生日のお祝いとしてリクエスト給食を行っています。子どもたちは、自分の好きなおかずやデザートのメニューを考えてリクエストします。すると栄養教諭や調理員の先生が、おいしい給食に仕上げてくれます。今日は、3歳児のお友達がハンバー... 2025.05.09 子どもたちの活動
子どもたちの活動 春の全校遠足 快晴の元、全校遠足を実施しました。まずは幼稚部と小学部の子ども同士がペアになって手をつなぎ、舞鶴文化公園を目指して歩きました。目的地に到着すると、さっそくバルーンや遊具で遊びました。そして、お昼はお楽しみのお弁当。子ども達から「美... 2025.05.07 子どもたちの活動
子どもたちの活動 新入生歓迎会 小学部3年生児童の司会のもと、新入生歓迎会を開きました。今年度は、幼稚部3名が新入生です。新入生の前で全員が自己紹介を兼ねて自分の好きなキャラクターについて発表をしました。最後に、小学部の子どもたちが歓迎の気持ちを込めて作ったキー... 2025.04.28 子どもたちの活動
子どもたちの活動 離任式・新任式・第1学期始業式 本日、離任式・新任式・第1学期始業式が行われました。4人の先生方が分校を去られ、新たに4名の先生方をお迎えしました。第1学期始業式では、副校長先生からは「命の大切さ」「命をまもるために大事なこと」についての話をされました。さあ、... 2025.04.08 子どもたちの活動