みずほっ子日誌

校内陸上記録会

京丹波町内の5・6年生で行うことを予定していた交歓記録会が雨天で中止となり、今年度は各校で陸上記録会を実施することとなりました。互いに応援し合い、全力で取り組みました。 ...
みずほっ子日誌

アスリーチ

先日、子どもたちがアスリートと直接的に触れ合い、運動の多様な楽しみ方や喜びを味わう取組が本校で開催されました。訪問してくださったアスリートはソフトボール元日本代表(シドニー五輪:銀・アテネ五輪:銅)松岡恵美(旧姓:内藤)様です。全校児童に...
みずほっ子日誌

令和6年度運動会

さわやかな秋晴れの中、令和6年度瑞穂小学校運動会を開催しました。子どもたちは学習を通して、自分の課題や弱い心に立ち向かうという思いを込めて、スローガンを「立ち向かえ!!みずほっ子」と決め、運動会当日まで準備や学習を積み上げてきました。当日...
みずほっ子日誌

明日は運動会

明日は運動会です。思い出に残る一日にしましょう。
みずほっ子日誌

黄金色に実りました

5月の田植えから約3ヶ月半がたち、周りの景色もすっかり黄金色に変わりました。5年生は鎌の使い方を教えていただくと、稲をかるザクッザクッという小気味よい音を響かせ、あっという間に刈り終わりました。田植え体験や水の管理、稲刈り体験まで「株式会...
みずほっ子日誌

みずほスライダー

今日は4年生が2年生時に生活科の学習で取り組んできた「学校を楽しくしよう大作戦~斜面を滑り台にしたい~」の完成お披露目式を行いました。2年前子どもたちは学校の斜面を滑り台できないか地域の高木設備様、野口建設様に相談したり提案したりする中で...
みずほっ子日誌

瑞穂音頭♪

先日のみずほっ子タイムに、京丹波町女性の会瑞穂支部瑞穂音頭継承部会の皆様から瑞穂音頭を教えていただきました。今年度は、運動会で瑞穂音頭を踊りたいという子どもたちの思いを実現することとなりました。低学年時に毎年教えていただいていたので、教え...
みずほっ子日誌

質志鐘乳洞へ行ってきたよ

4年生は総合的な学習の時間に瑞穂地域の魅力を発信しようと、質志鐘乳洞(一般的には鍾乳洞という漢字を使います)を調べています。今回は2回目の訪問で、1回目に行った時に感じた疑問を解決するために再度出かけました。暑い外とは違い、中は約16度く...
PTAニュース

PTAにこにこあいさつフライデー~元気をとどけよう~

先週「9/13(金)」に「第3回 ニコニコあいさつフライデー」が実施されました。各地域でご参加頂いた方々、お世話になりました!! 私は井尻のバス停で、あいさつフライデーに参加しました。とてもいい天気の中バスに乗り込む子供達にバスの運...
未分類

運動会結団式

運動会結団式を行いました。6年生の団長、副団長を中心に運動会への思いが語られ、早速、応援歌などを練習し盛り上がっていました。運動会まで後1ヶ月ほどあり、子どもたちにとって充実した毎日が続きそうです。 ...
タイトルとURLをコピーしました