未分類

未分類

楽しいプール

今、子どもたちが一番楽しみにしている学習が、体育の水泳です。水しぶきと歓声をあげながら、先生の話をよく聞いて水泳を楽しんでいます。
未分類

人権旬間スタート

1学期の人権旬間のスローガンは「128人でなかよくしよう」です。人権旬間に合わせて読書コーナーも新しい本が紹介されているので、手にとって読んでみてください。
未分類

人権アピール集会

今日は、なかよし委員会の取組の一つとして「人権アピール集会」を実施しました。各学年が考えた人権目標を発表したのですが、マイクなしで伝わる声の大きさを意識して話したり、話している人に体を向けて聞いたりする力が身に付いてきました。人の話を聞く...
未分類

おいしくいただいたよ

本日の給食「玉ねぎときゅうりのサラダ」には、生き物博物館委員会が育てた「きゅうり」が使われていました。放送で生き物委員会や給食センターからのメッセージが紹介されると、子どもたちは「おいしい。」「もっと食べられる。」と言いながら完食していま...
未分類

にこにこ挨拶フライデー

先週の金曜日は「にこにこ挨拶フライデー」(PTA)でした。家で元気な挨拶をするのもよし、玄関先で大きな声で見送るのもよし、集合場所に出向いて挨拶するのもよし、一緒に子どもたちと歩いてもらうのもよし…それぞれが今日できるやり方で、子どもたち...
未分類

大人気ソファー

職員室前に子どもたちが大好きなソファーがあります。雨の日にカードゲームをしたり、プリントの学習をしたり、おしゃべりをしたり、時にはみんなで本を読んだり…子どもたちの大切な居場所になっています。
未分類

一緒に楽しく遊んでいるよ

上級生が下級生をさそって一緒に遊ぶ姿がよく見られます。今日は6年生と1年生がなわとびで、歓声をあげながら楽しく遊んでいました。
未分類

クラブ活動スタート

4・5・6年生が活動したいと考えたクラブ活動をスタートしました。今年度、ホッケークラブは瑞穂中学校の先生に教えていただきます。よろしくお願いします。
未分類

若狭自然体験学習

本日、5年生が「若狭自然体験学習」に出発しました。様々な場面において自分たちで判断する力や仲間と協力する力など、自分を高めたいという思いをたくさんもって出発しました。バスの中でも和やかに楽しく過ごしているようです。 ...
未分類

発表がんばったよ

今、1年生は算数科の「いろいろなかたち」の学習をしています。お家からいろいろな形の箱を大きな袋に入れて大事そうに持ってきていました。今日は、それぞれの箱のかたちを仲間わけしている場面でしたが、とても上手にみんなに聞こえる声で発表できていま...
タイトルとURLをコピーしました