未分類 めばえ号が来たよ♪ 1・2年生が京丹波町立図書館からやってきた「めばえ」号と交流しました。読んでみたい本を手に取って、空の下で本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりして楽しい時間を過ごすことができました。 2023.11.28 未分類
未分類 橋爪城に登りました 先日、6年生が社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習の中で、実際に瑞穂小学校の近くにある橋爪城に登りました。橋爪城はその規模や遺構の残り方から見ても、瑞穂地域を代表する山城です。特に大堀切は高さと角度が見事で、迫力満点でした。当日は大勢の... 2023.11.22 未分類
未分類 持久走大会 先日、持久走大会を実施しました。今年度、3年生以上は①800m②1200m③1500mの3つの距離から自分の挑戦する距離を選択して走りました。「自分自身に挑戦したいから1500mを選びました。」「800mでタイムを縮めたい。」と、より具体... 2023.11.17 未分類
未分類 京丹波ふるさと学習 先日、社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習の中で、戦国時代の瑞穂地域に目を向け、残っている文書や山城から明智光秀との関係について調べたり、戦国時代について考えたりしました。子どもたちは瑞穂地域に山城がとても多いことや明智光秀とのつながり... 2023.11.08 未分類
未分類 ハロウィン全校遊び 6年生がハロウィンをみんなで楽しもうとロング休み時間に全校遊びを企画しました。おばけやしき、蜘蛛の巣くぐり、フォトブースなど子どもらしい3つのコーナーがありました。低学年から高学年までわくわく感いっぱいで楽しむことができました。6年生の企... 2023.11.07 未分類
未分類 楽しくしよう大作戦 6年生が「学校を楽しくしよう大作戦」の一つ、花いっぱい作戦をスタートしました。校門の斜面を利用して芝桜を植える計画です。今日は雑草や石を取り除いて芝桜を植える準備をしました。来春には下の写真のような景色が校門斜面一面に広がる予定です。(今... 2023.10.26 未分類
未分類 10年後の京丹波町について考える 総合的な学習の時間は「10年後の京丹波町について考える」というテーマのもと、各学年が様々な角度から学習を進めています。4年生はふるさと納税をはじめ、町の経済事情から未来の京丹波町が豊かに発展するためにどうすればよいか考えていきます。24日... 2023.10.25 未分類
未分類 生き物委員会 後期の生き物委員会が冬野菜を育てようとかぶの種まきをしました。「こんな小さな種から育つんだ。」と驚きながら大切に種まきをしました。「早く大きくな~れ。」 2023.10.25 未分類
未分類 森林教室 13日に森林整備センター、森林総合研究所、京丹波森林組合の皆様にお世話になり、5年生を対象に森林教室を実施しました。まずはじめに、水源涵養機能や森林の多面的機能について紙芝居劇やサイコロづくりを通して学びました。その後、裏山に移動し、降水... 2023.10.16 未分類
未分類 丹波ぐりごはん おいしい 12日は給食に丹波栗のくりごはんが出ました。今日のメニューは「栗ご飯、鶏肉のゆずみそかけ、ゆかりあえ、大根と麩のみそ汁、牛乳」でした。さすが丹波栗!!一粒がとても大きく、子どもたちも実際のむき栗を見て大きさにびっくりしていました。「むちゃ... 2023.10.13 未分類