みずほっ子日誌 京丹波町の魅力発信隊 「京丹波町に人を呼ぶためには、どうすればよいか」という問いを課題解決するために、今日は味夢の里に来られた方々に、「なぜ京丹波町に来たのですか。」「京丹波町について知っていることはありますか。」など、聞き取りアンケートを実施しました。はじめ... 2024.06.13 みずほっ子日誌未分類
みずほっ子日誌 ホッケー楽しいよ(3・4年生) 本校では、京丹波町教育委員会の出前授業を活用し、京丹波町の重点協議の1つであるグラウンドホッケーの体験学習を行っています。子どもたちは友達と作戦を考えたり、シュート練習したりしたことを生かしてゲームを楽しみました。 ... 2024.06.06 みずほっ子日誌未分類
みずほっ子日誌 観望会 5年生が丹波天文館の上西様と地域コーディネーター様にお世話になり、観望会を実施しました。昨年度予定していた日が天候の関係で実現できませんでしたが、今回は天候に恵まれ、月や星を観察することができました。天体望遠鏡で、月のクレーター部分までは... 2024.05.15 みずほっ子日誌未分類
未分類 書き初め展 今週の金曜日まで書き初め展を開催しています。(午前9時から午後6時30分まで)子どもや先生方の力作、自由作品もあります。ぜひご覧ください。明日は1時間目から「みずほ参観デー」です。PTAと共催で避難訓練や防災学習(放水の見学)を行いますの... 2024.01.17 未分類
未分類 なかよし集会 今日は、5年生から「6年生を送る会」の提案がありました。今年度のテーマは「Mirror~返す、ありがとうの気持ち~」です。1年間6年生を見てきた子どもたちが考えたテーマで、後の感想交流の中でも、「5年生が6年生のことをよく見て考えたテーマ... 2024.01.17 未分類
未分類 3学期スタート 謹んで新年の御挨拶を申し上げますとともに、この度の能登半島地震において、被災された皆様及び関係者の皆様に、心からお見舞い申し上げ、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 3学期がスタートしました。瑞穂小学校は「子どもが創る学校」として... 2024.01.12 未分類
未分類 2学期終業式 猛暑の中始まった2学期、本日はこの冬一番の冷え込みでした。子どもたちは80日間の2学期の中で頑張ったことや力を付けたことがいっぱいありました。終業式では、校長先生から子どもたちが全力で取り組めたことや次の目標を立てる大切さについて話を聞い... 2023.12.22 未分類
未分類 生活科「まちの素敵を伝えたい」 2年生が生活科の学習で、お世話になった地域の方を招いて学習発表会を行いました。校区探検で調べたことやクイズをしたり、みんなで歌を歌ったりしました。お仕事のある中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。楽しい時間が過ごせました。... 2023.12.22 未分類
未分類 租税教室 6年生が園部税務署など、たくさんの関係の皆様にお世話になり「租税教室」の学習を行いました。「もし税金がなかったら、私たちの生活はどうなるか…」そんな切り口から、税金の意義や役割を丁寧に教えていただきました。「減税はしてほしいけれど、税金の... 2023.12.21 未分類
未分類 しめ縄づくり ふるさと体験資料館運営委員会の皆様にお世話になり、5年生がしめ縄づくりをしました。藁をなって縄にするところから教えてもらい、体育館は和やかな雰囲気に包まれました。子どもたちは集中して取り組み、仕上がったしめ縄を各家庭に持ち帰りました。ふる... 2023.12.19 未分類