みずほっ子日誌

タブレットの使い方

1年生がタブレットの使い方について学んでいます。今日は算数の課題に取り組みました。大切に扱っていきましょうね。
みずほっ子日誌

ホッケー体験学習(1・2年生)

みずほっ子日誌

ホッケー体験学習(5・6年生)

みずほっ子日誌

ホッケー楽しいよ(3・4年生)

本校では、京丹波町教育委員会の出前授業を活用し、京丹波町の重点協議の1つであるグラウンドホッケーの体験学習を行っています。子どもたちは友達と作戦を考えたり、シュート練習したりしたことを生かしてゲームを楽しみました。 ...
みずほっ子日誌

ありがとうございます

学校用務の先生と給食配膳員の先生が学校の様々な場所にきれいな花を飾ってくださっています。いつもありがとうございます。
みずほっ子日誌

ライブ代表委員会

5月の代表委員会はライブ形式で体育館で行いました。代表委員に出席しない子どもたちにも代表委員会の様子を知ってほしいという思いとフロアの子どもたちからも意見をもらいたいという思いから実現しました。今回のテーマは5月目標の「トイレのマナーをき...
みずほっ子日誌

お茶摘み

5月24日(水)1・2年生が学校の近くの茶畑に、お茶摘み体験と大朴製茶工場の見学に行きました。子どもたちは疑問に思ったことを質問して、日光が適度にあたった茶葉の方がおいしいことを教えていただいたり、製茶工場の機械がつながっていることにおも...
みずほっ子日誌

クラブアピール集会

6年生が活動したいと考えたクラブ活動を4・5年生に「一緒に活動しましょう。」と呼びかけました。事前に撮影した動画を見せながら説明したり、下級生の質問に答えたりしました。自分たちのやりたいことをしっかり計画して楽しいクラブにしていきましょう...
みずほっ子日誌

ABCD~♪

2年生の外国語活動の学習の一こまです。粘土でアルファベットを形作り、ALTの先生とABCの歌を歌ったり声に出したりして英語に親しみました。粘土のアルファベットも一緒に歌い出しそうでしたね。
みずほっ子日誌

夏野菜を植えたよ

2年生が生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。子どもたちはふかふかの土にやさしく苗を植えたり、水をあげたりしました。大事に育てて、たくさん実がとれるといいね♪ ...
タイトルとURLをコピーしました