★10月28日(火)の給食★【読書週間】

毎日の給食(R7)

・コーンバター風みそラーメン ・厚揚げの炒め物 ・みかん ・牛乳

~給食の放送より~

読書週間中は、本に出てくる食材や料理を出していきます。今日はまつお りかこさんの絵本「いつつごうさぎとゆきのもり」にでてくるラーメンです。

ではクイズです。
ラーメンが生まれたのは、どこの国でしょうか?

①中国
②日本
③アメリカ

正解は①の中国でした。中国で生まれた麺料理を日本風にアレンジしたものがラーメンで、醤油ラーメンのほかに塩ラーメンやみそラーメン、とんこつラーメンなどの種類もあります。今日は絵本に出てくるコーンバター入りみそラーメンを植物性バターを使って作りました。絵本の巻末には、お話の中に出てくる「しろいぬくんのゆきのけっしょうメレンゲケーキ」「いつつごうさぎ焼き」のレシピもついています!ぜひ読んでみてください。

今日も宮津の自然や農家さん、調理員さんに感謝をしていただきましょう。

タイトルとURLをコピーしました