・菊花寿司 ・きゅうりのおかか和え ・花ふのすまし汁 ・牛乳
~給食の放送より~
9月9日は重陽の節句です。では、さっそくクイズです。
重陽の節句はある花の名前を使った別の言い方があります。何の花でしょうか?
①コスモス
②キンモクセイ
③キク
正解は③のキクでした。
キクがさく季節であることから、キクの節句とも呼ばれています。今日は食用キクを使ったお寿司を作りました。キクの黄色、にんじんの赤色、グリンピースの緑色と彩りがよく、見た目も楽しめるお寿司です。奇数は昔から縁起がよいとされ「陽数」と言われていました。また、陽数の最大値である9が2回重なる9月9日を「重陽」といい、10月頃に咲き、魔除けをし、長生きができると言われている菊を食べることで、健康を願っていたのです。日本では重陽の節句を含めた五節句を大切にしています。
今日も手間ひまかけて作ってくださる調理員さんに感謝をしていただきましょう。