学校管理者

三和学園ニュース

海の体験教室

7月7日(金)に5年生が海の体験教室に出かけました。6月の大雨で延期になっており、念願の実施となりました。宮津漁協でセリの見学をして、海洋高校で育てる漁業について学びました。積極的に質問したり、養殖場の魚を食い入るように見ている姿が印象的...
三和学園ニュース

租税教室

9年生は、税理士の井上様を迎え、租税教室を行いました。生徒からは、「国はどうやって借金をして、どのように借りた人に返すのですか?」など、積極的に質問して、学びを深めていました。
三和学園ニュース

こども園での体験

隣接する三和こども園に9年生が訪問し、家庭科の学習の一環でふれあい体験を行いました。ここ数年はコロナ禍ということもありほとんど交流できませんでしたが、今年度はできるだけ多くしていきたいと考えています。
三和学園ニュース

ぶどうの粒揃え

昨日、3年生が友渕の農園で、以前ジベレリン処理をしたぶどうの粒揃え作業に行きました。作業後は近くの高杉春日神社で清水さんから話を聞いたり、川で耳石を探したりしました。
三和学園ニュース

期末テスト1日目

中学校の1学期末テストが始まりました。1学期のまとめのテストです。みんな学習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいます。7年生の教室が同じフロアにある5,6年生は、休み時間の廊下や教室の移動を静かにして協力しています。
三和学園ニュース

水泳学習③

天候を心配しましたが、朝から気温も高かったので、プールに入れました。29日(金)で外部講師の指導は終了します。コーチにも水にも慣れてきて、楽しく学習しました。
三和学園ニュース

水泳学習②

2回目の水泳学習でした。朝は気温と水温が低かったため、3,4時間目に小学校全学年が一斉にプールに入りました。学年やレベルに合わせてプール全体をめいっぱい使っての学習でした。肌寒く感じた児童もいたと思いますが、多くの児童は「プールに入れてよ...
三和学園ニュース

非行防止教室

スクールサポーターの東田様、大槻様にお世話になり、非行防止に関わる授業を受けました。1時間目は1~3年生、2時間目は4~6年生、3時間目は7~9年生が話を聞きました。いじめやネットトラブルなどについて、学年に合わせた内容で、わかりやすく話...
三和学園ニュース

たくさんの植物に囲まれて

先週の悪天候で延期になっていた、1,2年生の地域探検を19日(月)に行いました。草山の荒木様宅のたくさんの花が咲き誇る敷地内で、説明を聞きながら、花のにおいをかいだり、写真に収めたりしました。
三和学園ニュース

地域文化学習の巻

7年生は、草山の荒木様宅、川合の沢田様宅に伺い、里山の暮らしについて学びました。荒木様宅の周りに咲いている「ささゆり」などの珍しい植物の話を聞いたり、沢田様が営まれる古民家宿泊施設等の話を聞いたりしました。三和には、たくさんの学びの場があ...
タイトルとURLをコピーしました