<今日の献立> 1月31日(金) 東海地方の料理
・たこめし
・国清汁(こくしょうじる)
・ちくわのお茶あげ
・牛乳
「たこめし」の始まりは、東海地方の愛知県の三河湾で漁師が釣った
たこを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊き込んだ、漁師飯だった
そうです。「ちくわのお茶あげ」はお茶の名産地、静岡県の献立です。
今日はてん茶をころもにあわせて揚げました。「国清汁」は静岡県の
国清寺(こくしょうじ)に伝わる、野菜を煮込んだけんちん汁を
ルーツにもつ精進料理です。
<今日の献立> 1月31日(金) 東海地方の料理
・たこめし
・国清汁(こくしょうじる)
・ちくわのお茶あげ
・牛乳
「たこめし」の始まりは、東海地方の愛知県の三河湾で漁師が釣った
たこを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊き込んだ、漁師飯だった
そうです。「ちくわのお茶あげ」はお茶の名産地、静岡県の献立です。
今日はてん茶をころもにあわせて揚げました。「国清汁」は静岡県の
国清寺(こくしょうじ)に伝わる、野菜を煮込んだけんちん汁を
ルーツにもつ精進料理です。