3学期2日目の様子

昨日よりスタートを切った令和4年度3学期ですが、

本日は新しい係を決めたり、早速新しい学習に入ったりと、

どの学年も、子どもたちは楽しそうに過ごしていました!

【1年生】
 
3学期の自分の目標を考えて、キャリアパスポートに書いていました。


新しい国語や算数の勉強も、しっかり聴いて、手を挙げて発表していますね!


新しい係を決めています。決まった自分の係は、積極的にがんばろうね!

【2年生】
 
鍵盤ハーモニカの練習をしています。前に習った曲もちゃんと覚えていてすごいね!

 
冬休みの宿題で練習した書初めの清書を書いています。心を整えて集中しています!

【3年生】
  

国語の時間に、音訓カルタづくりをしています。

例えば、
「花(はな)たばを 花びんにさして かざります」

など、一つの漢字の音読みと訓読みを使って、かるたの読み札のような文を考えていました!

【4年生】
 
4年生は理科で「冬の大三角」について調べたことを発表していました。

冬の大三角をなす、星の名前3つ、言えますか?!

・プロキオン(こいぬ座)
・シリウス(おおいぬ座)

そして、

・ベテルギウス(オリオン座)!

やはりみんなベテルギウスだけよく知っていました!

 
算数の学習では「変わり方」の学習で、棒をならべて長方形をつくっていました。

たての長さが変わると、横の長さはどう変わっていくか、表にまとめて、

なにか「きまり」はないか、考えていました!

 
書初めをしているクラスもありました!みんな真剣です!

【5年生】
 
「冬休み新聞」を書いていました。

みんなのいろいろな冬休みの思い出が、生き生きとした文章で書かれています!

  

何やらみんなで集まって、タブレットを見ながら真剣にもくもくと作業しています。

何をつくっているのかを聞くと、来年1年生になるお友達へのプレゼントだそうです!

どんなものができるのか楽しみですね!

でも折るのが相当難しいみたいです(笑)
 

【6年生】

早くも作品展に向けて、版画の下絵を描き上げていました!

 
 

年はじめということで、アイスブレイクでしょうか。
自己紹介すごろくをして、班ごとにとても盛り上がっていましたよ!

このように2日目ですが、どこのクラスも楽しそうに学習するようすが見られました。

今の学年も、残り50日ほどだと思いますので、一日一日を大切に、

自分の少し上の目標を立てて、どんどんチャレンジしていってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました