美濃山小学校では今年度、「主体性を育む」学校教育を重点項目として推進しています。
コロナ禍で、子ども同士の交流や、児童会行事がなかなかできない数年間がありましたので、
「特別活動」に力を入れているところです。
なかでも、「安心安全な学校づくり」を自分たちの手でおこなう児童会活動が盛り上がりを見せています。
今年度から新設された「児童朝会(みのやまにこにこタイム)」では、
各委員会から、活動の様子をクイズなどの楽しい発表でお知らせしてくれています。
「給食をのこさず食べようキャンペーン」(給食委員会)や、
「ろうかを歩こうキャンペーン」(生活安全委員会)など、
各委員会の5・6年生が自分たちのアイデアをもとに、
キャンペーンをおこなっています。
その成果もあってか、例えば廊下での接触事故やケガが、昨年度対比でも減少しています。
また、児童会では「美濃山小学校R5マスコットキャラクター」を募集し、
160を超える応募が寄せられました。
現在、6作品に絞られ、児童1人1票による最終投票が行われています。
一体どのキャラクターが美濃山小のマスコットとして選ばれるのでしょうか?!
1年生から6年生まで、みんな注目しています!