05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月8日)

<今日の献立>  7月8日(月) ・炊き込みずし ・七夕汁 ・七夕サイダー ・牛乳 昨日は、七夕でした。1日遅れですが、今日の給食は七夕献立🎋でした。 七夕汁にはそうめんが入っています。これは、天の川を表しています。 七夕サイダーにはみ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月5日)

<今日の献立>  7月5日(金) ・コッペパン ・なすのミートグラタン ・洋風スープ ・牛乳 なすは、インドで生まれました。実のほとんどが水分で、暑い夏に体を冷やす 効果があります。また、皮の鮮やかな紫色のもとは「ナスニン」という成分で...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月4日)

<今日の献立>  7月4日(木) ・ごはん ・韓国風肉じゃが ・もやしのソテー ・牛乳 今日の肉じゃがは韓国風ということでにんにく、コチュジャン、豆板醤を 使っています。コチュジャンはもち米麹と唐辛子の粉などを主な材料とす る韓国の発酵...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月3日)

<今日の献立>  7月3日(水) ・ごはん ・きざみたくあん ・カレイのから揚げ ・けんちん汁 ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。カレイのから揚げは骨まで柔らかく 丸ごと食べられました。カレイは平たい形をしていますが、これは、 海の...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月2日)

<今日の献立>  7月2日(火) ・ごはん ・ひじきふりかけ ・鶏肉のピリ辛焼き ・玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。ひじきには、貧血を 予防する鉄や骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています...
05.給食献立(給食室より)

今日のきゅうしょく(7月1日)

<今日の献立>  7月1日(月) ・豚キムチ丼 ・中華わかめスープ ・牛乳 わかめの旬は春から夏のはじめで、日本各地の海でたくさんとれます。 海の中で1年に2〜3m成長し、幅は50cmにもなる長くて大きな海そう です。カルシウムなどのミ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月28日)

<今日の献立>  6月28日(金) ・コッペパン ・チリコンカン ・ベジタブルスープ ・牛乳 チリコンカンは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州の 郷土料理です。冷蔵庫がなかった時代に鮮度がおちた肉を調理する 方法として、肉のく...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月26日)

<今日の献立>  6月26日(水) ・チキンカレー ・コロコロソテー ・牛乳 今日は麦ごはんでした。麦ごはんにはすごいパワーがあることを 知っていますか?麦ごはんは、ふつうの白いごはんに比べて食物 繊維がとてもたくさん含まれています。食...
05.給食献立(給食室より)

4年生パーティー給食(6月25日)

今日、4年生はパーティー🎉給食でした。 メニューはエビフライ🍤、鶏肉の唐揚げ、ポテトフライ、 フランクフルト(カット)ケチャップあえ、プチトマト、 枝豆、パンナコッタ、チョコぱん、いちごパンです。 (中華わかめスープと牛乳は他学年と共通) ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月24日)

<今日の献立>  6月24日(月) ・ごはん ・鶏肉と焼き豆腐の煮物 ・にんじんしりしり ・牛乳 「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理のひとつです。「しりしり」 という言葉は「せんぎり」という意味の沖縄の方言です。にんじんをたく さ...
タイトルとURLをコピーしました