03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

2年生校外学習

2年生は京都鉄道博物館へ校外学習に行きました。15時には学校に到着します。 たくさんの思い出をお家でもたくさん聞いてあげてください。
03.学校行事(学校の様子)

読書ボランティアさん ありがとう

6月16日(月)の朝読書の時間に、読書ボランティアさんに来ていただき読み聞かせをしていただきました。「あれこれたまご」「からっぽのにくまん」「おにたのぼうし」をそれぞれ読んでくださいました。子どもたちはうれしそうに聞いていました。
03.学校行事(学校の様子)

なかまグループ(黄色)

黄色グループが縦割り班に分かれて、更にお互いの中を深めるためにグループ遊びをしました。各班のリーダーが遊びを決めて、新聞遊び、ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ、などそれぞれで楽しみました。
03.学校行事(学校の様子)

水泳学習(1年生・わかば学級)

1年生は、顔付けチーム、ホビングチーム、伏し浮きチーム、泳ぐチームに分かれてレッスンを受けています。水が苦手な子も、隣のお友達の頑張りからゆうきをもらっってできるようになる子もいます。 わかば学級も、それぞれ泳力に合わせて、...
03.学校行事(学校の様子)

水泳学習(3年生)

3年生は、4チームに分かれています。 水になれるチーム、ホビング・伏し浮きチーム、バタ足・クロールチーム、背泳ぎチームです。どのチームも頑張っていました。
03.学校行事(学校の様子)

調理実習(6年生)

03.学校行事(学校の様子)

居住地校交流

6月4日(水)わかば学級に特別支援学校から、美濃山小校区に住んでいるお友だちが来ました。わかば学級では、6年生が司会をし交流会が開かれました。自己紹介の後、風船ロケット飛ばしゲームなど、みんなで楽しみました。とっても仲良くなって...
03.学校行事(学校の様子)

食育「牛にゅうのひみつを知ろう」2年生

2年2組で「牛乳の秘密を知ろう」というお勉強をしました。 みんな、一生懸命考えていました。栄養教諭を目指している実習生さんに教えてもらいました。
03.学校行事(学校の様子)

3年チョウの学習

3年生の理科の学習で、昆虫について学びます。 6月3日、大学で教えられている清水先生を講師にお招きして チョウの授業をしていただきました。 本物のアゲハチョウを持って、オスメスを見分けたり ごはん(砂糖水)を作ってあげたりしました。 学...
03.学校行事(学校の様子)

5年救急救命講習

6月3日2、3時間目に、八幡市消防本部の方々に来ていただき、 心肺蘇生法(胸骨圧迫)やA E Dの使用方法などを教えていただきました。 胸骨圧迫に1分間挑戦しました。なかなか大変そうな様子でした。 救急車が到着するまでは7〜...
タイトルとURLをコピーしました