03.学校行事(学校の様子)

03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタ練習 5年生

5年生は、一世風靡セピアの『前略、道の上より』を練習中です。速い音楽に合わせて覚えた振り付けを踊るのは大変そうです。体幹がないとカッコ良く踊れません。普段使わない筋肉を使っているようで「体が痛い」と言っている児童もたくさんい...
03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタ 練習(4年生)

4年生は民謡に挑戦です。この練習風景で何を踊っているか分かりますか?掛け声が、4年生の元気な声にぴったりです。腰はもっと低くなると思います。大きな声でカッコよく踊れるように頑張ってほしいです。
03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタの練習(6年生)

今日から、スポーツフェスタの練習が始まりました。6年生は、3連休前にタブレットを渡され、練習動画を見て一人技の練習は家で練習しているようでした。バッチリ覚えている人、まだまだ他の人を見て動いている人色々でした。小学校生活最後の...
03.学校行事(学校の様子)

授業参観

本日は土曜日にも関わらず、たくさんの保護者の方々に来校していただきありがとうございました。 1年生 1・2組ー図画工作『はなびをつくろう』3組『たしざん(1)』 2年生ー算数『かけ算』 3年生 図画工作「クミク...
03.学校行事(学校の様子)

人権講演 情報モラル講座

1校時には、5・6年生に向けて情報モラル学習を行いました。 『わたしたちのデジタル足あと』という題で、"デジタル足あと"についてや、実際のデジタル足あとが残る活動についてについてもワークシートを使って学びました。今度先生から...
03.学校行事(学校の様子)

人権の花 贈呈式(1年生)

9月18日(木)人権擁護委員の方々が美濃山小学校に人権の花を届けてくださいました。学校を代表して、1年生が受け取りました。 その後、クラスごとに頂いた鉢にスイセンの球根を1人一鉢ずつ植えました。素敵な花が咲きますように。
03.学校行事(学校の様子)

6年生万博③

午後からはグループ活動です。 複数の国や地域が共同でパビリオンを出展しているコモンズをはじめ、 自分たちで万博会場内を回りました。 インド館のように大きなパビリオンに入れたグループもありました。 大阪万博から学校への帰路につ...
03.学校行事(学校の様子)

6年生万博②

パビリオン「未来の都市館」では将来的な水素などと一緒にアンモニアが次世代エネルギーになるものとして期待されているということを知りました。他にもたくさんの展示物が未来へのワクワク感を感じさせてくれました。 体を使って未来を感じることができ...
03.学校行事(学校の様子)

6年生万博①

  今日は6年生が大阪万博に出発です。天気にも恵まれ、みんな笑顔で出発しました。    10時20分、万博の会場に到着しました。多くの人でにぎわっていました。 個...
03.学校行事(学校の様子)

5年生 万博③

全グループ、日本館見学後、12:40分予定通り昼食をとりました。 この後、班ごとにコモンズを見学しています。
タイトルとURLをコピーしました