教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

「えがおたんざく」でみんな笑顔に!

児童会本部の取組「えがおたんざく」が完成し、7月18日に児童玄関に掲示されました。「えがおにみんながなれますように」「家族が幸せになれますように」「みんなが元気に楽しく過ごせますように」「毎日元気に学校にこれますように」「サッカー選手になれ...
教育活動の様子(峰小日記)

2年生校外学習

市役所等の訪問の第2弾で、2年生が学校のすぐそばにある妙経寺さんを訪問しました。お寺はどんなことをしているのか、どんな行事があるのか等の子どもたちの質問に丁寧に答えていただく中で、「えっ!?」という驚きの声がたくさんあがりました。最後はお堂...
教育活動の様子(峰小日記)

お楽しみ給食!

7月13日に、「えがお活動」の給食グループが企画した「お楽しみ給食」を実施しました。あいにくの雨で外に出ることができませんでしたが、教室、体育館、会議室、図書室、和室の中から場所を選んで、友達と一緒に食べるということだけでも、子どもたちのワ...
教育活動の様子(峰小日記)

通学班会を実施!

7月12日、1学期末の通学班会を行いました。通学班ごとに登下校の様子を振り返り、良いことは継続し、課題は改善できるよう話し合いました。班長が上手に進め、意見を交流することができました。
教育活動の様子(峰小日記)

笑顔いっぱい児童集会

7月5日朝、児童集会を行いました。前半は、「えがお活動」の取組についての発表、後半は児童会が企画した「新聞じゃんけん」をしてみんなで楽しみました。全校みんなが気持ちよく学校生活を過ごすための「えがお活動」に主体的に取り組む子どもたち。みんな...
PTA

峰山学園 あいさつ運動

6月28日、峰山学園あいさつ運動を行いました。毎日見守りをしていただいているボランティアの方々に加え、PTAの方にも参加していただき、子どもたちの登校を見守っていただきました。たくさんの方に「おはよう」と声をかけていただき、子どもたちは驚き...
教育活動の様子(峰小日記)

1年、5年のプール学習の様子です

1学期もあと2週間余りとなり、プール学習もいよいよ終盤を迎えています。この日は、午前中に1年、5年がプール学習を行いました。水の冷たさが心地よく、子どもたちは終始、笑顔で楽しんでいました。 1年生、全員が抵抗なく水の中に入っていました...
教育活動の様子(峰小日記)

2年町探険

6月28日2年生が町探険に行きました。目指す場所は、市役所、たか田ベーカリー、峰山交番の3か所です。峰小校区にあるお店や建物をたくさん見つけること、そして訪問先の素敵をたくさん見つけることがめあてです。子どもたちはとても張り切って学び、たく...
教育活動の様子(峰小日記)

プール学習順調に進む!

今週は月曜日の午前中を除き、天気に恵まれ予定通りにプール学習を行うことができました。暑さが厳しくなってきた分、一段とプールを楽しみにしている子どもたち。楽しそうな声がプールに響いていました。 2年生、水に慣れ顔をつけられるように練習し...
教育活動の様子(峰小日記)

4年プール学習

曇り空でしたが、午後からは水温、気温ともにプールに入れる状況となり、今週初のプール学習を4年生が行いました。水に潜る練習や宝探しでどんどん水に慣れてきました。今回はけのびやバタ足の練習をして25Mを数本泳ぎました。けのびやバタ足のコツをつか...
タイトルとURLをコピーしました