教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

低学年が看板を作成!

「峰小みんなのスポーツフェスティバル」に向け、低学年が看板を作成しています。みんなで協力しながらクレパスで一生懸命に塗り込んでいました。
教育活動の様子(峰小日記)

スポーツフェスティバル準備進む!

スポーツフェスティバルに向け、低中高学年ごとに準備が進んでいます。グラウンドに出て実際の動きを確認したり、教室で詳しいルールを確認したりと、それぞれ状況は違いますが、楽しいフェスティバルになるよう力を合わせて一生懸命に頑張っています。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

5年社会「沖縄県の家やくらしの工夫を調べよう」

5年生が社会科の授業で、沖縄県の家やくらしについて学んでいました。資料からどのようなことが分かるかを読み取ることからスタートでした。写真やグラフを見て、気づいたことをワークシートにまとめていました。「沖縄は3,4月に海開きがある。ということ...
教育活動の様子(峰小日記)

3年国語「話を聞いて質問しよう!」

3年生が国語で「話を聞いて質問しよう」という学習をしていました。この日は、グループに分かれ、1人ずつ、自分の書いた文章を発表していきました。その発表に対して聞き手が質問をして、発表者はそれに答えるという流れでした。どのグループも友達の話をし...
教育活動の様子(峰小日記)

1年学校周辺の探検へ!

5月20日、1年生が学校周辺の探検に出かけました。出る前には、担任が安全面での注意点を電子黒板を使って指導しました。「交差点付近では、万が一、車が突っ込んできた場合に備え、道路側でなく、できるだけ内側で待機しましょう。」というお話をきちんと...
教育活動の様子(峰小日記)

中学年会議の様子

5月17日1時間目に、中学年が「峰小みんなのスポーツフェスティバル」に向け準備をしました。全員が和室に集まり、何をするのかを確認したあと、3グループに分かれ、それぞれの場所に分かれ活動しました。タブレットを使って話す内容を考えたり、ダンボー...
教育活動の様子(峰小日記)

低学年会議の様子

5月17日5時間目に低学年が「峰小みんなのスポーツフェスティバル」についての話し合いや準備をしていました。3つのグループに分かれて、どんなルールにするのかなどを一生懸命に話し合っていました。
教育活動の様子(峰小日記)

「峰小みんなのスポーツフェスティバル」に向け始動!

5月24日に予定している「峰小みんなのスポーツフェスティバル」に向け、本格的な動きが始まっています。低学年は、自分たちで考えた内容のひとつである「大玉運び」に早速挑戦し、自分たちの身長より大きな大玉をどうやったらうまく運べるかを考えていまし...
教育活動の様子(峰小日記)

3年生 2回目の校区探検へ!

5月16日、3年生が2度目の校区探検を実施しました。今回は、丹後中央病院方面から駅方面に向かい、ゆめサンサンロードを歩きました。天気に恵まれた絶好の探検日和となり、小西川沿いでは、「理科の授業で使えそう」と言いながら草花を摘んでくることがで...
教育活動の様子(峰小日記)

理解教育を行いました!

5月15日、全校集会で理解教育を行ました。顔や性格、得意なこと、苦手なこと等、それぞれに違うこと、そうした人が集まって心と力を合わせたらすごいことができるということを教員が得意とする楽器を演奏して伝えました。また、得意なことがないと思ってい...
タイトルとURLをコピーしました