教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 児童集会 The Smile Party で全校皆が楽しみました 児童会の子どもたちのアイデアで、毎月1回の全校集会を The Smail Party (ザ・スマイル・パーティー)として実施しています。 全校の皆をもっとスマイルにしたい、もっとつながりを深めたいと子どもたちが企画・実行しました。この集会... 2023.03.08 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 3月8日(水)「歯の日」の献立は「大豆とひじきの米粉かき揚げ」などでした 麦ごはん 大豆とひじきの米粉かき揚げ はんぺんの甘酢和え ごぼうのみそ汁 牛乳 2023.03.08 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日誌 6年生に感謝を伝え、いっしょに楽しく過ごす会をしました 3月3日(金)、体育館に全校の子どもたちが集まり、これまで峰山小学校をつくってきてくれた6年生と楽しく過ごす会をしました。 6年生に関するクイズ大会、6年生とドッジボール、6年生からのクイズやメッセージ、プレゼントわたしなど、たくさんの内... 2023.03.07 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 3月7日(水)明日は府立高校の中期選抜!頑張れ受験生!給食も受験生応援メニューでした 明日3月8日(水)は、府立高等学校の中期選抜です。 給食でも「トンカツ」で受験生を応援します。 頑張れ! 中学校3年生! ごはん トンカツ味噌だれかけ レンコンとしめじの炒めもの わかめのすまし汁 牛乳 2023.03.07 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日誌 低学年の子どもたちがAET(英語指導助手)の先生と学習しました 峰山小学校では、3・4年生は「外国語活動」として週1時間、5・6年生は「教科の外国語」として週2時間、英語を学習しています。 低学年でも、英語に親しむ体験をするために毎学期数回の学習を取り入れています。今日は、近隣の中学校からAET(英語... 2023.03.02 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 「峰小校区安全ボランティアの会」の総会をしました。毎日の安全見守り、ありがとうございます! 峰小校区安全ボランティアの会は、安心・安全の校区づくりを目的に、「できる人が、できるときに、できることを」をモットーとして、19年間活動していただいています。毎日、登下校時に街のあちらこちらに立っていただき、また付き添っていただき、子どもた... 2023.03.02 教育活動の様子(峰小日記)