mineyama-es

今日の給食

今日の給食 3月17日(金)「たんご・食の日」地場産物をたくさん取り入れた献立でした

毎月19日の「食育の日」には旬の地場産物を多く取り入れた献立を実施して地産地消を進めます。 今日の献立には、地場産物として 特別栽培米・もち米・小豆・ハタハタ・キャベツ・水菜・ほうれん草・にんじん・白菜・牛 乳を使っています。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 卒業式の全校練習をしました

卒業式に向けて、初めての全校練習をしました。 体育館に全校児童が集まり、座る位置を確認したり、卒業式の流れをひととおりやってみたりして、見通しを持ちました。また、できるだけ当日の雰囲気を感じながら練習ができるように、会場の準備を整えた中で...
今日の給食

今日の給食 3月16日(木) すごもり卵、ダイコンのみそ汁などでした

ごはん(特別栽培米) すごもり卵 即席漬け 大根のみそ汁 牛乳
今日の給食

今日の給食 3月15日(水)中国と韓国の料理でした

今月は中国と韓国の料理です。 中華料理のチリソースあえは、本来はエビで作りますが、給食ではイカで作っています。とても人気あるメニューです。 ワンタンスープのワンタンは、漢字で『雲を呑む』と書きます。スープにワンタンが浮いている様子が雲の...
おしらせ

お子様の「キャリア・パスポート」へのコメント記入をお願いします

本校では、子どもたちのキャリア形成のため、学習や生活の見通しや目標を立て、学んだことを振り返らせる「キャリア・パスポート」の取組を行っています。 子どもたちは、4月から各自の「キャリア・ ノート」に目標や振り返りを記入してきました。 こ...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 卒業式に向けて練習が始まりました

3月23日(木)はいよいよ6年生の卒業式です。 6年生は、3月に入ってから少しずつ式の練習を続けてきました。今日は、卒業式を初めて経験する1年生も参加しての練習です。短い時間でしたが、1年生は式の流れを確認しながら6年生の姿を見守りました...
今日の給食

今日の給食 3月14日(火)サモサ風春巻き、かきたまスープなどでした

ごはん(特別栽培米) サモサ風春巻き もやしのポン酢炒め かきたまスープ 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 1年生 図画工作科で作った作品を紹介し合いました

1年生は、図画工作科で箱を使った工作を作りました。 テーマは「はこと はこを くみあわせて」 いろいろな形や大きさの箱を組み合わせた工作です。多様な形から発想し、組み合わせ方を試して工夫することを楽しみながら作りました。 今日は、できあ...
おしらせ

本年度内は学校における感染症対策の継続(マスクの着用など)をお願いします

3月13日から、マスクの着用については各個人の判断となりました。 一方、学校におけるマスク着用の見直しについては令和5年4月1日から適応とされており、令和5年3月31日までの学校教育活動においては、卒業式を除き従来どおりの対応をとることと...
今日の給食

今日の給食 3月13日(月)肉じゃが、きんぴらなどでした

ごはん(特別栽培米) 肉じゃが マロニーきんぴら オレンジ 牛乳
タイトルとURLをコピーしました