教育活動の様子(峰小日記) 授業参観実施! 9月27日に2学期の授業参観を行いました。休み時間には「次はだれが来るかな?」と心待ちにしていました。たくさんの保護者や地域の方々に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうに張り切って授業に取り組んでいました。1学期に比べて子どもたちの成... 2023.09.28 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年生が「大地の学習」を行いました! 9月27日に6年生が理科体験学習「大地の学習」を行いました。目的は、京丹後市内にある地質遺産を見学し、自分たちが住んでいる地域について理解することです。山陰海岸ジオパークの京丹後を代表する立岩を見たり、琴引浜鳴き砂文化館では鳴き砂がなぜ鳴く... 2023.09.27 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3年社会見学 9月26日、3年生がショッピングセンターマインにあるエールに社会見学に行きました。売り場だけでなく、バックヤードにも入れていただき、普段目にすることのない光景に、子どもたちの興味関心は高まるばかりでした。最後には、買い物をされているお客さん... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生社会「くらしを支える工業を調べよう」 5年生が社会科で「くらしを支える工業を調べよう」という学習を行いました。いろいろな種類の船が何に使用されているのか(何を運んでいるのか)を調べるところからスタートしました。タブレットを使うことで簡単に調べられそうですが、子どもたちは簡単に答... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年生図工「ゆらゆらドキドキ」 6年生が図工で「ゆらゆらドキドキ」という針金を使った作品を作っています。平面で考えたデザインを立体で表現するのは簡単ではありません。「うまくたたない」「切れてしまった」等、試行錯誤しながら取り組む様子が見られました。最後まで粘り強く取り組み... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 4年生が防災について学びました! 京丹後市総務部総務課の方に来校いただき、4年生が防災について学びました。過去に起きた地震や台風による被害や京丹後市の防災対策としてどのようなことが行われているのか等について学びました。子どもたちは「こわっ」「いやだな」「津波がきたらどうしよ... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 先生による読み聞かせ第2弾! 先生による読み聞かせの第2弾を行いました。子どもたちの心をひきつける本を選んで各教室へ!子どもたちは期待に胸を膨らませて待っていました。笑いあり、歓声ありととても楽しいひと時を過ごしていました。 ... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生稲刈りに行きました! 先週予定していた稲刈りが雨のために実施できず、9月26日に延期していました。曇り空で今にも雨が降るのではないかと心配しましたが、そんな心配をよそに無事に稲刈りを行うことができました。コンバインに座らせてもらったり、脱穀の様子を見させていただ... 2023.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) スポーツの秋、学習の秋、芸術の秋! 朝晩がずいぶん涼しくなり、日中の暑さも少し和らぎ、秋の気配を感じるようになってきました。9月25日は、湿度も低くとても過ごしやすい日となり、学習や運動に集中して取り組む姿がありました。 授業の内容も難易度が上がってきていますが、仲間と... 2023.09.25 教育活動の様子(峰小日記)