あるひのMINAMI

あるひのMINAMI

2023/10/23 水耕栽培に挑戦中!

現在、本校では「レタス」「三つ葉」「ほうれん草」「サンチュ」の4つの野菜を使い、水耕栽培に挑戦中です!10月19日(木)に種をまき、すでに芽が出始めています。 子どもたちが気軽に様子を覗きに来ることができるよう、1階の保健室前の教室...
あるひのMINAMI

2023/10/19 ND祭に向けて

昨年度から連携している京都ノートルダム女子大学で、10月28日と29日の2日間にわたり、ND祭が開催されます。このND祭に本校も出展し、ボッチャ体験やスイッチ教材の体験、Mギャラリーの作品を動画で上映する予定です♪ ND祭には、本校...
あるひのMINAMI

2023/10/17 動物を大切にする気持ち。

 小学部6・7組の道徳の授業にて、精華町にある『動物愛護教育施設ACE(エース)』様に来校いただきました。  ACEさんには、動物を大切にするための約束“動物愛護憲章”についてお話をいただいたり、イラストや人形を用いての“動物の気持...
あるひのMINAMI

2023/10/13 『じょさんしさん』のはなし

今日は助産師の萱場友莉江(かやばゆりえ)さんをお招きし、小学部の6、7組を対象に「『じょさんしさん』のはなし ~“いのち”はつながっている~」という道徳の授業をしていただきました。助産師とはどのような職業なのか、赤ちゃんはどのようにして生...
あるひのMINAMI

2023/10/12 学校祭(お片付け編)

 先週無事に終えることができた、令和5年度の学校祭。  舞台発表や、ブース発表などで、子ども達は日々の学習の成果を十分に発揮することができました。  発表の場面だけではなく、日頃の学習の成果はこんなところにも。  それは...
あるひのMINAMI

2023/10/10 学校祭の裏側で…

先週、大盛り上がりの中終わった学校祭。その裏側で、ひっそりと花が咲いていました。それは「紅東」というさつまいもの花です。さつまいもが花を咲かせることは珍しいと言われており、本校では初めてのことでした。学校祭で頑張る皆さんを、さつまいもも静...
あるひのMINAMI

2023/10/06 学校祭in地域ブース

10月4日から始まった学校祭も、いよいよ終了しました。昨日は、「京都シャボン玉飛ばし隊」様、「Marikoピアノ教室 船橋」様、そして「書家 福田匠吾」様にお越しいただき、各ブースで様々なパフォーマンスを披露していただきました。どのブース...
あるひのMINAMI

2023/10/4 学校祭がはじまりました!

令和5年度南山城支援学校学校祭がはじまりました! 今年は、テーマ『MINAMIの輪』、スローガン『全力で楽しもう!』を掲げて3日間開催されます。 学校祭1日目は、全校挙げての“ボッチャ大会”。今年は、予選を勝ち抜いた戦士達で行...
あるひのMINAMI

2023/9/29 手形をぺったん(小学部)

 ある日の午後。  小学部の児童が手形を画用紙にぺったん。  好きな色の絵の具を選んで、手形を押します。  小学部31名の手形を集めて何ができるのでしょう?  小学部学級委員の保護者の方々が『おまつり』を企画して下...
あるひのMINAMI

2023/9/27 学校祭オリジナルTシャツ

 先日、「生徒たちが作成した学校祭のTシャツがとても素敵で、ぜひある日のMINAMIに掲載してほしい!」との依頼を受けました。本日、体育館で練習中の生徒たちを訪れたところ、その依頼に納得する、非常にかっこよくて可愛らしい姿が目に飛び込んで...
タイトルとURLをコピーしました