12月12日(火)、授業参観と人権講演会を行いました。授業参観では、ブロック学年ごとに分かれ人権についての学習をしました。
1・2年生は、南山城村手話サークルきのこさんに来ていただき、手話について教えていただきました。
3・4年生は、南山城村社会福祉協議会さん、人権擁護委員さんに来ていただき、ユニバーサルデザインについて教えていただきました。
5・6年生は京都府警察本部サイバー企画課ネット安心アドバイザーさんに来ていただき、情報モラルについて教えていただきました。
授業参観後はPTA人権講演会として、佛教大学副学長・教育学部教授の原清治様から『学力の基礎を支える非認知能力を育てるには』をテーマとして講演がありました。
参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



