本日、不審者が校舎に侵入してきた際に、自分の命を守るための行動がとれるように避難訓練を実施しました。今回は不審者が6年生側のエントランスから入ってきた想定でした。教室で鍵をかけて待機したあと、グラウンドへ避難・集合しました。村の駐在さんからは防犯標語の「いか(ない)・の(らない)・お(おごえをだす)・す(ぐにげる)・し(らせる)」について教えていただきました。安全について考える良い機会なりました。

 令和5年度子どもの様子
  
  
  
  令和5年度子どもの様子本日、不審者が校舎に侵入してきた際に、自分の命を守るための行動がとれるように避難訓練を実施しました。今回は不審者が6年生側のエントランスから入ってきた想定でした。教室で鍵をかけて待機したあと、グラウンドへ避難・集合しました。村の駐在さんからは防犯標語の「いか(ない)・の(らない)・お(おごえをだす)・す(ぐにげる)・し(らせる)」について教えていただきました。安全について考える良い機会なりました。
