くすのき小学校

学校の様子

校外学習【3年生】

ふるさと学習館と青少年科学センターに行きました。ふるさと学習館では、昔の道具の説明や八幡市の過去について学びました。また、青少年科学センターでは、理科について体験を通して楽しく学んでいました。
学校の様子

縦割り仲間読書【全学年】

上の学年が、下の学年に読み聞かせをしました。みんなニコニコして、活動していました。短時間でしたが、学年を超えて関わりあえる貴重な時間でした。次回は、下の学年が上の学年に読み聞かせをします。
03.学校行事

6年陸上教室②

高尾先生から靴の履き方や長距離走と短距離走では走り方が違うなど走りの基礎を教えていただきました。上半身と下半身の使い方をトレーニングしました。
03.学校行事

5年体育 走り幅跳び

体育で走り幅跳びの練習をしました。踏み切るタイミングと手を上げて高く飛ぶ練習をしました。
05.給食こんだて

11月21日のこんだて

ごはん 牛乳 松風焼 小松菜の土佐和え とうふとわかめのすまし汁 今日は「和食の日」献立でした。和食の基本である「出汁」をしっかり味わって欲しいので、今日のすまし汁は「けずりぶしと昆布...
05.給食こんだて

11月20日の献立

カレーライス ウインナーかチキンのリザーブ 牛乳 ごぼうサラダ 今日の献立は、トッピングカレーのリザーブ給食でした。みんな事前に選んだカレーのトッピングを食べました。朝から楽しみにしてくれて...
03.学校行事

6年陸上教室

11月19日(火)、10000m走や駅伝などの陸上競技で様々な記録や経歴をお持ちで、現在ワコール女子陸上競技部チームディレクターでおられる 高尾 憲司先生が6年生にお話をしてくださいました。金メダルも見せてくださいました。重かったです。お...
学校の様子

秋の校外学習【2年】

博物館では、昔の蒸気機関車や最新の新幹線の模型を見たりしました。特に、大きな電車の車両を間近で見た時には、「こんなに大きいんだ!」と驚きの声があがっていました。鉄道について学ぶだけでなく、電車の歴史や働く人たちの工夫に触れ、たくさんのこと...
学校の様子

秋の校外学習【1年】

1年生のみんなで動物園に行きました。動物たちを観察しながら、「どんな暮らしをしているのかな?」と考える子がいました。お家でもぜひ、動物をテーマに話してみてください。1年生にとって、とても楽しい思い出になったようです。 ...
03.学校行事

R6 運動会【全学年】

晴天に恵まれ、運動会を行うことができました。たくさんの方にご観覧いただきありがとうございました。子どもたちが積み重ねてきたがんばりを見ていただけたことと思います。受付や会場の後片付け、草引き・石拾いなど多くの皆様に協力していただき、厚く...
タイトルとURLをコピーしました