05.給食こんだて 2月9日の給食 こぎつね寿司 牛乳 くず汁 小松菜の土佐和え 今日は、「初午献立」です。「初午」とは、2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われます。初午は運気が高まる日とされ... 2024.02.09 05.給食こんだて
05.給食こんだて 2月8日の給食 ゆかりごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ 春雨スープ 小学生にも中学生にも大人気の鶏肉の唐揚げ。給食室で下味から手作りです。たっぷりの油でカラッと揚がった唐揚げは、とってもジューシーでおいしいですね... 2024.02.08 05.給食こんだて
05.給食こんだて 2月7日の献立 ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き ごぼうのきんぴら 大根と白菜の味噌汁 今日は「八幡食育の日」献立です。和食を中心とした一汁2菜の献立です。「きんぴら」は、江戸時代のこうはんから庶民の惣菜... 2024.02.07 05.給食こんだて
05.給食こんだて 2月5日の給食 とうもろこしごはん 牛乳 松風焼き えのきのすまし汁 「松風焼き」は「松風」という和菓子に見た目が似ていることからこの名前がつきました。裏になにもない状態の食べものなので、「隠し事もなく、正... 2024.02.06 05.給食こんだて
学校の様子 書初め展 校内で書初め展を行いました。子どもたちは、「とっても丁寧に書かれてる」など鑑賞しながら、様々な感想をつぶやいていました。3年生は、習字の授業を百々先生にお世話になっています。みんなどんどん字が美しくなっています。 2024.01.30 学校の様子
学校の様子 PTC参加、ありがとうございます 12日(1〜5年)・18日(6年)にPTCがありました。ドッチボールを保護者・教員・児童が一緒になって楽しむことができました。お忙しい中、PTA本部役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 2024.01.30 学校の様子
05.給食こんだて 1月給食週間の献立 後半 給食週間後半は、「大分県」と「愛知県」の献立です。大分県の鶏めしは、とても人気がありました。愛知県の名古屋風唐揚げは、甘辛いたれと絡まっていて、とてもおいしかったですね。レギュラーメニューにして欲しいと言う声もたくさん聞かれました。 ... 2024.01.29 05.給食こんだて
05.給食こんだて 1月給食週間の献立 1月22日から26日まで、八幡市の学校給食週間です。今年は「おもしろご当地グルメ」というテーマでお届けします。前半は、22日「八幡市」、23日「鳥取県」、24日「群馬県」のそれぞれのご当地グルメが登場しました。毎日楽しみにしてくれている人... 2024.01.24 05.給食こんだて
05.給食こんだて 1月18日の給食 ごはん 牛乳 厚揚げと豚肉のみそ煮 小松菜ともやしのごまあえ 厚揚げは豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。たんぱく質、カルシウム、鉄分がたくさん含まれています。今日は豚肉や野菜とい... 2024.01.18 05.給食こんだて未分類
05.給食こんだて 1月17日の給食 ごはん 牛乳 回鍋肉 春雨スープ 春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを加工してつくります。売られている時は乾燥しているので、水でもどしてから使います。 春雨という名前... 2024.01.17 05.給食こんだて