• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

1年生「ネットに関する出前講座」

 4月15日(火)、今日は京都府警察ネット安心アドバイザー、京都府警察サイバー企画課の方、計3名の方にお越しいただき、ネットに関する出前講座をクラスごとに実施していただきました。インターネットは、仕事や生活に必要不可欠となってきていて、非常に便利なツールですが、使い方を間違えると情報の漏えいやトラブルにつながるリスクも秘めています。今日は、1年生を対象に、タブレット端末を活用したアクティブラーニングを実施していただき、自撮り被害の事例を通して、インターネットを安全かつ楽しく利用するためのルールや注意点について、分かりやすくご指導いただきました。京都府警察の皆様、お忙しい中ありがとうございました。なお、明日は3年生に「闇バイト」について、明後日は2年生に「SNSトラブル」についてご指導いただきます。よろしくお願いいたします。

緊張の部活動+先輩としての動き・・・【1年生部活動仮入部】

4月14日(月)、今日から1年生、部活動仮入部が始まりました。
16日(水)まで3日間、自分が興味がある部活動に参加します。

どの部活動も、2・3年生が1年生を温かく迎え入れ、先輩として活躍する姿がありました。
ただ単に活動を経験してもらうだけではなく、互いの自己紹介から始め、最後には1年生より感想を聞く部活動もあるなど、人とのつながりを大切にする空気感がありました。

1年生の皆さん、部活動はクラスとは違った人間関係や居場所ができ、
3年間の中学校生活を充実させることに繋がる大切な場です。
技術や技能の向上・習得だけではなく、人間性を高められることも部活動の大きな魅力です。
いろいろな部活動を体験する中で、自分に合った部・自分を高められる部を選んでください。

今年度も全校みんなで久御山中学校を盛り上げていきましょう。

先輩として”魅せる”姿・・・【新入生歓迎会】

4月11日(金)、今日は午後から「新入生歓迎会」を実施しました。
生徒会本部役員が司会進行や運営を務め、パワーポイントを使って日々の活動や行事などを含めて学校紹介を行いました。
その後に各部活動が部活動紹介(3分以内)を行いました。

今日の歓迎会に向けて、昨年度の修了式前から部長会が動き出し、発表順やアピール計画書・ニュース・ポスターを作成して準備を進めてきました。

とりわけ、各部活動ではどんなアピールをすれば自分たちの部活動の魅力が伝わるかを一生懸命考え、中には自分たちで集まり練習を重ねた部活動もあったようです。
今日の本番では、活動内容の実演・お笑い・ダンス・動画など、それぞれが工夫を凝らした部活動紹介となりました。

1年生の皆さん、歓迎会はどうでしたか?
部活動紹介を参考にしながら、来週の仮入部でたくさんの部活動を体験し、3年間打ち込める部活動を見つけてください。

全校そろって気持ちを1つに・・・【全校集会】

4月10日(木)、今日は午後から全校集会を行いました。4人の先生が「今年度大切にしてほしいこと」や「意識して取り組んでほしいこと」を話しました。

ある先生は、

というお話をされました。

中学生のみなさんが一人ひとりちがうように、
話をした4人の先生方にも、「話し方」「表情」「声のトーン」「動き」「間」・・・それぞれにちがいがありました。
また、先生たちの質問に対して発言してくれた人たちの答える内容(考えていること)も多種多様でしたね。

「自分とは、ちがう考えや感覚を知る。そしてそれらを認め合っていく」ことが、みなさんにとっての安心・安全に向けた第一歩であり、「幸せ溢れる久御山」を創っていくことに繋がります。

長時間にわたる集会でしたが、一人ひとりが心を寄せて話に反応しながら話を聞こうとうする素敵な姿が輝いた時間でした。

厳かで前向きな空気感!・・・【第51回入学式】

4月9日(水)、快晴のもとで「第51回入学式」を挙行し、新入生89名を迎えました。

前日の8日には、在校生が入学式に向けて積極的に会場設営や掃除を行いました。
また、所作(礼や心構え)や校歌練習にも一生懸命取り組みました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
何もかもが初めてで、緊張した半日だったと思いますが、
式中には1人ひとりが担任からの呼名で大きな返事をしたり、
入退場に気を配ったりする姿が立派でした。

3学年がそろい、いよいよ本格的に令和7年度がスタートです。
”幸せ溢れる久御山”の実現を目指して、繋がりを大切に日々を過ごしていきましょう。

ご参列いただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。

2・3年生「学級活動、入学式準備」

 4月8日(火)、今日は2・3年生の学級活動と入学式準備について紹介します。昨日の始業式での新たな出会いから2日目、もっと自分のことを知ってもらい、仲間のことを知ろうと各クラスでは、自己紹介をしました。人にはそれぞれ違いがあり、個性がありますが、一人一人の人間はかけがえのない大切な存在です。自分を大切に、そして周りの仲間を大切に、楽しく充実した学校生活を過ごしていきましょう。また、2・3年生は、全員で明日の入学式の準備を担当しました。その姿からは、新入生を温かく迎えようとする気持ちが溢れていました。

令和7年度のスタート・・・【着任式、1学期始業式】

4月7日(月)、令和7年度着任式と1学期始業式を行い、新年度がスタートしました。

新しい学年、新しいクラス、新しい担任の先生と、環境が大きく変わった中でも、
予鈴が鳴り始めるころには、新2・3年生が体育館に整列完了し、着任式・始業式・全校集会にのぞむことができました。
その姿は集団としてワンランク上がっているように見えました。

その後の「学活」や「学年集会」では、
積極的に教科書運搬のボランティアや人前で話すことに取り組むなど、
たくさんの思いやりや挑戦で溢れた初日でした。

1日でもはやく新しい集団に慣れ、
自分を出していける環境作りを、みんなで進めていきましょう。

今年度もどうぞよろしくお願いします。