1年生の授業(国語・理科・数学・保健体育)の様子
4月22日(火)、今日は1年生の授業(国語・理科・数学・保健体育)の様子を紹介します。国語では、「声を届ける(音読・発表)」という単元を学習しています。今日は、工藤直子さんの詩を通して、気持ちを生き生きと表したり、イメージにぴったりの読み方をしたりする音読の仕方について考えました。また、国語では毎週漢字の小テストを行っていきます。こつこつと学習を積み重ねて、力を伸ばしていきましょう。理科では、ツツジの花のつくりの観察をしました。数学では、「絶対値と数の大小」という単元を学習しています。今日は、数直線を使っていろいろな数を求めました。保健体育では、新体力テストに取り組んでいます。今日は、ハンドボール投げと立ち幅跳びを行いました。入学して約2週間が経とうとしている1年生、中学校生活にも少しずつ慣れ、授業も前向きに頑張っています。










