• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

全校での校外学習・・・【大阪・関西万博】

5月8日(木)、今日は全校生徒での校外学習として、大阪・関西万博に行っています。

午前中に学年ごとに、パビリオン「未来の都市」を見学しました。

午後からはグループに分かれて事前に調べたパビリオン見学や散策を中心とした班別活動を行います。

どの生徒もとても意欲的に活動しています。

よりよい学校を目指して・・・【前期生徒委員会】

5月7日(水)、今日は放課後に第1回生徒委員会を行いました。
全校10クラスから2名ずつ選ばれた委員が顔合わせを行い、
3年生の委員長・副委員長からの挨拶や、活動目標・方針等の確認を行いました。

学習委員会

図書委員会

生活委員会

環境美化委員会

久御山中学校の現状を見つめ、
よりよくしていくために伸ばす部分と改善すべき部分を考えながら魅力的な取組を通して、
”幸せ溢れる久御山”を目指していきましょう。

春季大会のまとめと5月に向けて・・・【こんにちは生徒会】

5月2日(金)、今日は給食の時間に生徒会本部役員による「こんにちは生徒会」を放送しました。
放送の内容は次の通りです。

春季大会で成績を残した選手へのインタビューでは、
①優勝した野球部から、鴻ノ巣野球場で勝利を引き寄せる特大ホームランを打った片岡くんが、


②共通男子4×100mリレーで大会新記録を作った陸上競技部から、山田(眞)くん、長村くん、森田くん、丸山くんが

登場し、春季大会の振り返りをしました。

それぞれの返答内容で共通していたことは「普段の練習の大切さ」でした。

夏季大会まで70日を切りました。
各部活動、日々の練習を大切に前向きな環境を作りながら努力を続けていきましょう。

生徒会本部役員が発信する、5月の月目標は・・・

自分も周囲も大切にした言動を意識して、自分の居場所を築いていきましょう。

それでは、「部活動」「クラブチーム」「趣味」「リフレッシュ」「家族との時間」そして・・・「学習」を大切にできる素敵なゴールデンウイークを!

ゴールデンウイーク明けに万博へ!・・・【全校校外学習の準備】

5月1日(木)、今日は各学年で8日に実施する「全校校外学習(大阪・関西万博)」に向けた準備を行いました。
万博に行く目的や持ち物・ルールなどを確認し、各班ごとに行ってみたいパビリオンなどを調べながら万博への興味関心を高めました。
(1年生は明日の総合の時間に、調べ学習を行います。)

今日から5月に入りました。
少しずつ新しいクラスなどにも慣れてきたと思います。
自分も仲間も大切に、何事も一生懸命頑張れる環境を作っていける5月にしていきましょう。

2年生の授業(数学・理科・技術・家庭・美術・体育)の様子

 4月30日(水)、今日は2年生の授業(数学・理科・技術・家庭・美術・体育)の様子を紹介します。数学では、「単項式の乗法・除法」という単元に入っています。今日は3つの式の乗除の計算の仕方について考えました。理科では、植物の呼吸のしくみについて学習しました。技術では、野菜の栽培方法について班で考えました。家庭では、栄養素のはたらきと種類について学習しました。美術では、スクラッチボードに「心の宇宙を描く」をテーマにした想像画にチャレンジします。今日は構想を練って下書きを描きました。体育では、短距離走の学習で100mの記録を測定しました。新年度がスタートして1か月、2年生も前向きに各教科の学習を頑張っています。2週間後には1学期中間テストが控えています。これからも日々の授業を大切に取り組んでいきましょう。