今日の給食
2024年9月26日(木)
ごはん
トビウオのマリネ
きゅうりのゆかり和え
なすのみそ汁
牛乳

9月25日(水)、今日は今週から8時30分~40分に実施している「朝学習」について紹介します。
この取組では、今年度本校が研究の柱として掲げている「認知能力(数値化できる能力:読み書き・計算など)」と「非認知能力(数値化できない能力:意欲・思いやり・自制など)の一体的向上を目指します。
この取組では、特に「非認知能力」の向上に力を入れ、
①個別で数学の問題に取り組む。
→ 「粘り強く学習に取り組む態度」の向上
②少人数グループを組み、「学び合い学習(説明・質問・解決)」を行う。
→ 仲間への説明・わからないことを質問・全員が理解する「コミュニケーション能力」の向上
③10分間の取組について振り返る。
→ 取組姿勢や他者との関わり方を見つめ、さらによりよくしていこうとする「自己肯定感」「自己有用感」の向上
という学習サイクルで実施しています。
多くの人が前向きに学習に取り組もうとする意識があり、
久御山中学校全体が頑張ろうとする様子が見受けられます。
今週火曜日から明日まで同様の形で実施し、
週末金曜日には3日間取り組んだ内容についてテスト形式で定着度を確認します。
また、来週月曜日から水曜日にも同様の形で実施します。
生徒のみなさんも教員も力を合わせ、2学期中間テストに向けて力を伸ばしていきましょう。
9月24日(火)、今日は21日(土)に太陽が丘陸上競技場にて開催された「城陽久御山秋季大会 陸上競技の部」を紹介します。
今大会、本校は男子のみでの出場になりましたが、素晴らしい活躍をしてくれました。
ぜひ次の大会でもベストを目指して頑張ってください。
結果は以下の通りです。
団体
男女 総合準優勝
男子 総合優勝
個人
1年男子100m 優勝 丸山
2年男子100m 優勝 長村
男子共通200m 3位 山田
男子共通400m 3位 濵砂
男子共通1500m 3位 松本
男子共通3000m 3位 松本
男子共通110mH 優勝 森田
男子走高跳 優勝 丸山、準優勝 髙橋
男子走幅跳 3位 髙橋
男子共通砲丸投 優勝 吉田、準優勝 山田
男子4×100mリレー 優勝 太田・長村・森田・丸山
9月20日(金)、今日は【久御山大作戦 音楽の部】でした。
どのクラスもこれまでの練習の成果を存分に発揮するとともに、
3年生のエネルギー溢れる学年合唱、
今夏の京都府吹奏楽コンクール銀賞の力を魅せた吹奏楽部の合奏など、
5年ぶりに全校が一同に会す素敵な学校行事となりました。
この行事で高めたクラスの団結力を、10月の【体育の部】へとつなぎ、
ブロックの団結力向上を目指して、学校全体で盛り上げていきましょう。
音楽の部の結果は、以下の通りです。
1年生
最優秀賞 1年2組「あさがお」
2年生
最優秀賞 2年1組「大切なもの」
3年生
最優秀賞 3年1組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」
優 秀 賞 3年4組「友~旅立ちの時~」
9月19日(木)、今日の放課後に、明日に本番を迎える【久御山大作戦 音楽の部】の前日準備を行いました。
給食時間に実施した「ハロー生徒会」(ウォリック校の来校にあわせて「こんにちは」→「ハロー」)にて、生徒会本部役員が前日準備のボランティアを募集したところ、
たくさんの生徒たちが自主的に体育館に集まり、仲間とコミュニケーションをとるとともに、何よりも楽しみながら取り組んでいる姿勢が光りました。
明日は、9日間取り組んできた音楽の部、本番です。
これまでの練習の成果を発揮する中で、全校みんなで素敵な行事を創ることができると素敵ですね。