• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

【久御山大作戦 音楽の部】本番当日

9月20日(金)、今日は【久御山大作戦 音楽の部】でした。
どのクラスもこれまでの練習の成果を存分に発揮するとともに、
3年生のエネルギー溢れる学年合唱、
今夏の京都府吹奏楽コンクール銀賞の力を魅せた吹奏楽部の合奏など、
5年ぶりに全校が一同に会す素敵な学校行事となりました。

この行事で高めたクラスの団結力を、10月の【体育の部】へとつなぎ、
ブロックの団結力向上を目指して、学校全体で盛り上げていきましょう。

音楽の部の結果は、以下の通りです。

1年生
 最優秀賞 1年2組「あさがお」

2年生
 最優秀賞 2年1組「大切なもの」

3年生
 最優秀賞 3年1組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」
 優 秀 賞 3年4組「友~旅立ちの時~」

いよいよ明日が本番!【久御山大作戦 音楽の部】

9月19日(木)、今日の放課後に、明日に本番を迎える【久御山大作戦 音楽の部】の前日準備を行いました。
給食時間に実施した「ハロー生徒会」(ウォリック校の来校にあわせて「こんにちは」→「ハロー」)にて、生徒会本部役員が前日準備のボランティアを募集したところ、
たくさんの生徒たちが自主的に体育館に集まり、仲間とコミュニケーションをとるとともに、何よりも楽しみながら取り組んでいる姿勢が光りました。

明日は、9日間取り組んできた音楽の部、本番です。
これまでの練習の成果を発揮する中で、全校みんなで素敵な行事を創ることができると素敵ですね。

ウォリック校の来校

9月18日(水)、今日は本校にオーストラリアの姉妹校:ウォリック校より教員3名・生徒15名をむかえました。
この行事は、隔年で久御山中学校の生徒とウォリック校の生徒が日本とオーストラリアを行き来し、互いの文化を発信したり、学びあったりする行事です。
ところがコロナ禍により、行き来が困難になったことで昨年度まではZOOMでのオンライン交流を行っていました。

1時間目は、信貴町長様・内田教育長様にご臨席を賜り、本校ESS部の生徒が司会のもと「歓迎式」を実施しました。
式では、校長の英語による挨拶や吹奏楽部の校歌演奏、両校間での記念品を交換しました。

2~4時間目には、学年ごとに交流を行い習字やけん玉、英語クイズなどを行いました。
また各クラスでの給食や、放課後の部活動にも参加してもらい交流を深めました。
本校生徒にとって貴重な経験となった1日でした。

ウォリック校のみなさんは、23日(月)朝まで久御山町に滞在されます。
生徒のみなさん、ぜひ積極的に関わりオーストラリア文化などを学ぶとともに、日本文化を発信できると素敵ですね。

”チーム久御山”で挑んだ、城久秋季大会!

今日は、9月14日(土)・15日(日)の両日に、久御山町及び城陽市内にて開催された「令和6年度城陽久御山秋季大会」を紹介します。

2年生を中心とする新チームとしてむかえる初めての公式戦。
夏休みからの練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命取り組むとともに、
「ここまでの成長の把握」「今後取り組んでいく課題を発見」する大会にもなりました。
今大会をしっかりと総括し、明日からの活動に繋げていきましょう。

保護者のみなさま、地域のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。

大会の結果は、以下の通りです。

☆優勝☆
  団体 野球部、男子バスケットボール部、
     ソフトボール部(南城陽中・西城陽中と3校合同)
     サッカー部(南城陽中・東城陽中と3校合同)
  個人 柔道 60kg超級 吉田

☆準優勝☆
  個人 卓球部 田中

☆第3位☆
  団体 バレーボール部
  個人 卓球部 尾山

☆その他☆
  個人 男子ソフトテニス部 青柳・谷ペア、大住・可畑ペア 
     女子ソフトテニス部 宇山・千坂ペア
      ↑ 3ペアともに、☆ベスト8☆