学校生活:トピックス

久御山高校では、令和7年8月20日(水)「やましろ未来っこサイエンスラリー」を実施しました。


テーマは「水性ペンでアサガオを咲かせてみよう!」と「顕微鏡をのぞいてみよう!何が見えるかな?」の2種類の実験をしました。


本校生徒会が小学生のサポーターとなり、実験を通してお互いに楽しむことができたと思います。


水性ペンでろ紙にアサガオを咲かせる実験では、ペンでいろいろな色をどのようにろ紙に描いていくかが工夫のしどころでした。出来上がった色とりどりのアサガオを見て、「わぁー綺麗!すごい!」と感動の声が上がっていました。顕微鏡観察では初めて顕微鏡に触れる児童もいましたが、今回はオオカナダモの葉の細胞を観察し原形質流動を見ることができ、感動の一場面でした。


暑い1日でしたが、たくさんの御来校ありがとうございました。