4月27日(日)、生徒会本部役員が、たけのこ掘り体験に参加しました。
生徒会本部では、これまで竹灯籠作りや門松作りを通して、竹の活用方法について学習してきました。今回は、たけのこ掘りを体験することで、竹の成長について理解を深める機会となりました。
春の陽気の中、土の下に隠れたたけのこを探し当て、丁寧に掘り出す作業に、生徒たちは真剣に取り組みました。
竹灯籠作り、門松作り、たけのこ掘り体験という一連の活動を通して、たけのこから成長する竹の一生と、日本の伝統文化における竹の重要性をより深く認識することができました。
Copyright (C) 京都府立久御山高等学校 All Rights Reserved.