部員数: |
46名 |
活動場所: |
グラウンド、学校周辺、陸上競技場(校外) |
活動内容: |
○短距離・跳躍・投擲
早朝練習と放課後練習の2部練習を基本として週休日を1日設けて活動しています。
早朝練習は7:45~8:15の30分間、放課後練習は最長19時までで
1日3時間程度を目安にしています。
休日は午前に3時間~4時間程度の練習をしています。
基礎体力の向上と理にかなった動きづくりを中心に日々鍛錬しています。 練習の中では選手自身がメニューを考えるなど、自分自身と向き合い、
自己を向上させることを大切にしています。
○長距離
早朝練習と放課後練習の2部練習を基本として週休日を1日設けて活動しています。
早朝練習は7:30~8:15の45分間、
放課後練習は1日2時間程度を目安に活動しています。
休日は午前に2時間~3時間程度の練習をしています。
練習メニューは1㎞4分のペースでのジョグを中心に1日20㎞前後の距離を走っています。 他にも、体幹トレーニングを中心とした補強を行い、後半にバテない体作りを大切にしています。
|
活動実績: |
【令和6年度】
JOCジュニアオリンピックカップU18陸上競技大会 女子円盤投 出場
全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会 男子ハンマー投 7位
男子やり投 出場
女子円盤投 8位
近畿高等学校ユース陸上競技選手権大会 男子ハンマー投げ 出場
女子円盤投 出場
女子走幅跳 4位
女子三段跳 出場
女子走高跳 出場
各京都府大会入賞
男子 ハンマー投・砲丸投・やり投・円盤投・110mH
女子 円盤投・やり投・走幅跳・三段跳・走高跳・800m・1500m・100mH・400mH・
4×100mR
|
目標: |
全国大会で勝負する。
社会貢献できる人間性を育む。
|
求める生徒象/アピール: |
全国大会で勝負することが目標な選手から自己ベストを目指す選手まで
幅広い層の選手がチームにはいます。
しかし、自分の限界を目指していない選手はいません。
陸上競技を通じて自分自身を高めることの大切さやその喜びを感じたい、
今までの自分を超えたいという生徒を求めています。 向上心を持った選手と高い意識で陸上競技をしたいと思っています。 自分自身を高める方法を一緒に探していきましょう。
|