学校の様子

学校の様子

児童会主催の七夕会で願いを込めました!

今日は七夕、7月7日です。恒例の児童会本部主催の七夕会が開催され、短冊に願いを込め笹の葉に飾りました。学級毎の願いは学級委員が発表し、笹に飾りました。(学級短冊にも以下のような願いに思いを込めました。)その後は七夕クイズをチーム毎に行い、大...
学校の様子

今年も七夕飾りをさせて頂きました!

7月3日(月)全校児童が稲葉本家様で七夕飾りの行事に参加させていただきました。自分の願い事を書いた短冊を手に、午後2班に分かれて稲葉亭に行きました。予め柱に笹の葉が準備してあり、そこにめいめいで願い事が叶いますようにと思い込めて取り付けまし...
PTAのページ

PTA救急救命講習会・地区懇談会・学級懇談会、お世話になりました。

6月30日(金)、久美浜病院ライフサポートチーム様にお世話になり、救命法講習を会員の皆様にご講義いただきました。45分の限られた時間でしたが、命を守る貴重な実地指導を教わり、今年はPTA自由プールもあり、とても有意義な研修でした。ⅮR様をは...
学校の様子

水泳学習、のびのびと、すいすいと!頑張る久美っ子です!!

6月19日以降、水泳学習を行っています。気温水温あわせて50度以上、天候などを考慮しながら判断し、少し肌寒い日もありますが、4,5日間学習を行いました。朝からプールに入れるかどうか、少し気もそぞろですが、プールに到着すると気持ちを引き締め、...
学校の様子

3,4年生、探究的な学び真っ盛り!

6月に入り、大きな行事も一段落し、学期末全校で学習のまとめを進めています。6月22日には、3,4年生が外部の方や外部施設にお邪魔し学習を深めました。3年生は稲葉本家で井蓋様からその歴史的意義など含め実際に、目で見て触れて学習しました。子ども...
学校の様子

交通教室で自転車ルール等を学びました!

6月14日(水)京丹後警察様、交通安全指導員様10数名にご指導いただき交通教室を開催しました。自転車の走行マナー、交通ルールなどを学び、子ども達は日頃の自転車走行についてしっかりと考える機会となりました。警察署員様、指導員様、ご指導ありがと...
学校の様子

プール掃除も終え、ピカピカのプールで準備万端です!!

6月6日(火)4年生以上の高学年でプール掃除を行いました。数日かけてプールの水を抜き、当日は、水泳学習に向け、自分たちが使うプールを一生懸命に洗い磨きました。今年は10時間程度の従来の水泳学習を実施予定です。予定では水泳検定も行います。PT...
学校の様子

水源の森学習で水、自然の尊さを学びました!

6月3日(土)4年生は、地元自治会様にお世話になり水源の森学習に参加させていただきました。前日は台風で実施も危ぶまれましたが、晴天に恵まれ好天のもと貴重が学習となりました。森に降った雨が、小川から沼に流れ、その後、田んぼを通りお米になる。ま...
PTAのページ

親子で和気あいあいとした保護者授業、お世話になりました。

6月3日(土)PTA学級委員様が中心になっていただき保護者授業を先生役でお世話になりました。メニューは、1年生「モール作りと遊び」2年生「楽器作り」3年生「お団子作り」4年生「福祉体験」5年生「看板・かかし作り」6年生「マスク作り」です。代...
学校の様子

5年生、今年も田植えをさせていただきました!

5月26日(金)5年生は、校舎付近の田を借用し田植えをさせていただきました。JAの方より苗を提供してもらい、植え方も教わり1列になり植えました。冷たい、ドロッとしている等歓声をあげつつ、PTA学級委員さん方もお手伝いいただきながら1時間程度...
タイトルとURLをコピーしました