学校の様子 初雪の中、挨拶運動お世話になりました。& 外で遊ぶ久美っ子! 12月15日(木)朝、今年初めて雪が降り、そのような中PTA家庭教育委員様が陣屋橋上で挨拶に立っていただきました。お母さん方の笑顔の出迎えは、子ども達にとって最高の歓迎です。ありがとうございました。また、登校して直ぐに子ども達は元気はつらつ... 2022.12.15 学校の様子
学校の様子 久美小の研究推進「生活科・総合的な学習の時間の授業」です! 本校では、生活科と総合的な学習の時間について、テーマを定め年間を通して授業研究を進めています。メインテーマは「地域とのつながり」です。今年度は、1年生と5年生で公開授業を行いました。11月18日は5年生が「米作り」、12月7日は1年生で「ひ... 2022.12.07 学校の様子
学校の様子 大雨警報発令想定、早期下校の避難訓練を行いました。 11月30日(水)本校では、大雨警報発令を想定した避難訓練を実施しました。この日は、大雨を想定し、至急職員で打合せを行い、子ども達に下校の準備をさせ、集会を持ち、一斉下校をさせました。過日もコロナに伴う一斉下校をした際には、保護者の皆様のご... 2022.12.01 学校の様子
学校の様子 学習発表会「輝く 久美っ子!」を発信しました! 11月29日(火)は、当初予定よりも2週間余り先延ばしされた学習発表会を開催しました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様、学校評議員様に参観に来ていただき、子ども達は約1カ月に及ぶ練習の成果を存分に発揮しました。保育所の子ども達も低学年の... 2022.11.29 学校の様子
学校の様子 1年生リトルポリスに任命されました! 22日、京丹後警察署の方が来校され、警察手帳をいただきました。これは、詐欺に注意する取組として一環で、地元警察の方と学校とが連携している事業です。1年生は、リトルポリスに任命され、その任務の1つとして、マグネット付きの啓発物をおじいちゃん、... 2022.11.25 学校の様子
学校の様子 クラブ活動、外部講師様から専門的にみてもらっています。 本校では、2学期のクラブ活動(月1回位)にあたり、外部講師の専門性を生かし、「本物の授業体験」をさせていただいています。今回はニュースポーツでビーチボール、関西電力様の出前授業(ロボット体験)、グーグルマップ等を使いこなすパソコン教室をお世... 2022.11.18 学校の様子
学校の様子 子ども達、元気に登校しました! コロナ感染確認による学校閉鎖をしていましたが、今朝から通常通り授業を再開し子ども達は元気に登校しました!(今日もなお欠席者はいますが、次週からは登校が見込まれます)遊具が新しくペンキを塗りリニューアルされたり、サッカーゴールも新しいネットが... 2022.11.11 学校の様子
学校の様子 5年生、能体験をさせていただく! 5年生は、学園事業の1つで、能と狂言について学びました。本家の茂山様、観世様に東京や京都よりお越しただき高龍小学校に3校が集まりました。江戸時代作成の本物の能面を被ってのすり足体験、笑いの実演等々も交え、笑いあり、凄みのきいた演技あり、で貴... 2022.10.28 学校の様子
学校の様子 後期の児童会活動始動! 10月27日(木)児童総会が4年生以上の参加のもとに開かれました。すでに、委員会活動はスタートしていましたが、児童会本部、委員会の事業計画が総会の場で報告承認され、活動のスタートです。早速、児童会本部は朝、陣屋橋の上で肘タッチし合うあいさつ... 2022.10.27 学校の様子
学校の様子 ふれあい交流会、で学園の交流を深めました。 10月27日(火)午前中、久美浜学園の特別支援学級の子ども達が参加し、「交流を深め社会性を育む」ことを目的として「ふれあい交流会」が久美浜中学校体育館にて開催されました。各学校からゲームの出し物を考案し、各校ごとに進行しました。18日にはリ... 2022.10.27 学校の様子