学校の様子

学校の様子

堂々と!選挙公約を発表しました!!

2月14日は立会演説会が行われ、選挙管理委員会の運営のもとで、4年生以上の児童会本部候補者が公約を発表しました。当選したらあいさつが元気よくできるようにしたい、楽しい企画を提案したい、など思い思いの発表を宣言しました。聞き手もしっかりと公約...
学校の様子

園児の皆さん、体験入学に来てくれました!

2月1日木曜日、今日から2月に入り初日に、年長児13名が本校に来てくれました。とても礼儀正しく、可愛らしい園児達で、元気にあいさつをしたり、授業を受けたり、5年生と体育館でのびのび遊んだりしました。受け容れてくれた1年生はお兄さんお姉さんら...
学校の様子

本物に触れる学習、4年生「箏の学習」を中学校の先生から教わりました!

4年生では音楽の時間、箏の学習を小中連携事業の一環で、久美浜中学校の音楽の松本先生から直接教わりました。10数台の箏を持ってきていただき、和室にて「さくら さくら」の弾き方を教わり、初歩から学び、最後には少しずつ曲として奏でることができまし...
学校の様子

「せーのっ!」の元気な掛け声、大縄大会大成功に!!

1月26日(金曜日)恒例の大縄大会が開催されました。雪のため2日延期されましたが、それでもチーム一丸になって「せーのっ! 1・2・3、、、」とチーム毎に掛け声を出し合い、元気にのびのび たくましく 跳び続けました。児童会が考えたスローガンは...
学校の様子

給食週間、栄養指導をお世話になりました。

23日、ランチルームにて久美浜中 栄養教諭に低中高学年毎に栄養指導をお世話になりました。低学年「おはし名人になろう」中学年「給食ができるまで」高学年「朝食の大切さを知ろう」をテーマに写真などふんだんに資料を使い分かりやすくお話をお聞きしまし...
学校の様子

新年の決意 新たに!書初め大会

1月10日(水)は新年の決意を新たに、書初め大会が行われました。全学年一斉に放送の合図で書き始め、文字の上達を願い一生懸命に取り組みました。教室を回ると「先生どっちの文字が良い?」と聞いてくる子もいて頑張っている様子が見られました。次週は書...
学校の様子

令和6年スタート!凛とした始業式!!

今日、令和6年のスタートとなる始業式が凛とした(力強く勇ましく頼もしく)ムードの中行われました。今朝は氷点下の寒さで、校舎前の陣屋橋は凍てている中でしたが、元気に登校し、しっかりと式辞を聞いていました。3学期の登校日数は50日です。あっとい...
学校の様子

白銀の中、2学期の終業式で締めくくる!

12月22日は2学期終業式でした。大雪が懸念されていましたが、薄っすらグランドに雪化粧がある程度で終えました。しかしながら、気温が低く、コートなどを羽織っての終業式、子ども達は元気いっぱい校歌を歌い、式辞を聞いていました。一日前に通信簿等は...
学校の様子

1年生生活科、地域に、お礼巡りの出発!!

1年生は生活科で、干し柿作り、焼き芋等地域に関わりの深い学びを多く取り入れています。今日は雪道で、足元が悪い中でしたが、もろともせずに、こうした学習のお礼に地域を巡りました。お世話になった方へのお礼、郵便局でのお礼の手紙のポスト投函、保育所...
学校の様子

クラブ活動、今年度も地域の方々のご支援ありがたくお世話になりました!

12月15日(金)、今年度ラストのクラブ活動が行われ、計6回実施できました。この活動は、子ども達のニーズに応じた内容で今年度は、スポーツ、ものづくり、文化・生活、理科実験と多種多様なジャンルで、ほぼ地域の方々に講師をお世話になったり、地域に...
タイトルとURLをコピーしました