日誌(活動の様子) ◆ 夏の総合体育大会に向けて! いよいよ、明日から第36回丹後ブロック中学校総合体育大会が各競技会場で始まります。例年、1学期の終業式後、夏休みに入った日からスタートを切っていましたが、今年度はサッカーを除く競技は明日、12日(土)から始まります。府大会、近畿、全国大... 2025.07.11 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ ストレスマネジメント授業(1年) 7月9日(水)スクールカウンセラーにお世話になり、「ストレスマネジメント」の授業を行いました。日常生活の中で、自分でも気が付かないうちにストレスをためてしまっていることもあること、ストレスを感じる場面やその対象や強さは、人によって違うこ... 2025.07.09 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 「ととのいました!」俳句教室(2年) 7月8日(火)に与謝野町教育委員会より講師の先生をお招きし、「俳句教室」を行いました。今日は、俳句についての基本的な事柄を学んだ後に季語「炎天下」を用いて実際に俳句を作ってみました。同じ季語を使って俳句を作りますが、どこにその季語を入れ... 2025.07.08 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ ブロック抽選会! 7月7日(月)放課後にブロック抽選会を行いました。体育祭をはじめとしてこれからいろいろな活動に取り組んでいく縦割りのブロックを抽選します。はじめに、今年度の学校祭スローガンについて紹介がありました。 「煌(きらめき)」美しく光り輝く様子... 2025.07.07 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 学校修繕運動 PART2 生徒会本部から提案してスタートした「学校修繕運動」。普段学校生活を送りながらどんなところに修繕の必要性を感じるか、生徒にアンケートを取って意見をまとめました。その取組の一環として、普段、自分たちが使っている学校をさらに快適に安心して使用... 2025.07.03 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 被爆体験の話を聴く 6月27日(金)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に依頼して講師をお世話になり、被爆体験に関わるお話を聴かせていただきました。今から約80年前、広島に原子爆弾が投下された8月6日。当時の様子を覚えておられる方の高齢化が進む中で、その話を語... 2025.06.27 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 1学期 期末テスト! 6月25日(水)本日より期末テストが始まりました。各学年とも、27日(金)まで3教科ずつ定期テストを実施します。テストだけで評価するわけではありませんが、この間に学んできたことを紙面上で確認する機会です。今日に向けて家庭学習に取り組んで... 2025.06.25 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 丹ブロ陸上大会、男子優勝!(2連覇!) 6月14日(土)に行われた第60回丹後ブロック陸上競技選手権大会において、出場選手が本当に頑張り、男子は優勝を勝ち取ることができました。昨年度に引き続き2連覇です。よく頑張りました! あいにくの雨の中での大会でした。体調不良もあったり、... 2025.06.16 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 体力テストに取り組む! 6月12日(木)に各学年、体力テストに取り組みました。反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げを行いました。新聞報道などでも子どもたちの体力の低下を心配する声が聞かれる今日この頃です。長い人生を健... 2025.06.13 日誌(活動の様子)
日誌(活動の様子) ◆ 丹ブロ壮行式! 6月14日(土)に京丹後市はごろも陸上競技場で行われる第60回丹後ブロック中学校陸上競技選手権大会の壮行式を行いました。候補選手は2週間前から放課後を中心とした練習に取り組み、競技力向上を目指して努力を続けてきました。エントリー数は延べ... 2025.06.12 日誌(活動の様子)