1~4年生の子ども達が歯磨き巡回指導を受けました。
虫歯やプラーク(歯垢)の話をしていただき、口の中の清潔を保つために歯磨きがとても重要であることを確認しました。特に生え変わりのあるこの時期に、歯磨きの習慣や正しい(丁寧な)歯磨きの方法を知っておくことは、とても大事なことです。
歯ブラシは鉛筆の持ち方で持って、優しく磨くこと。音楽に合わせてじっくり磨く練習をしました。
【今日の給食】~歯の日~
・麦ごはん ・肉豆腐 ・わかめとえのきの煮びたし
・さつまいもチップス ・牛乳
1~4年生の子ども達が歯磨き巡回指導を受けました。
虫歯やプラーク(歯垢)の話をしていただき、口の中の清潔を保つために歯磨きがとても重要であることを確認しました。特に生え変わりのあるこの時期に、歯磨きの習慣や正しい(丁寧な)歯磨きの方法を知っておくことは、とても大事なことです。
歯ブラシは鉛筆の持ち方で持って、優しく磨くこと。音楽に合わせてじっくり磨く練習をしました。
【今日の給食】~歯の日~
・麦ごはん ・肉豆腐 ・わかめとえのきの煮びたし
・さつまいもチップス ・牛乳