夜空を見上げてみよう

4年生の理科では、冬の星空について学習の真っ最中。「夏に見えていた星座が見えなくなっている。」「星座のある方位が変わっている。」と、夏との違いに気付き、天文(自然界)に興味がもてると、空を見上げることが楽しくなるかもしれません。

教室では、1人ずつにおはじきが配られ、代表的な星座の位置を確認していきました。「オリオン座のベテルギウス」「おおいぬ座のシリウス」「こいぬ座のプロキオン」

ひときわ明るく光る星を結ぶと、「冬の大三角形」の出来上がりです。冬は、空気が澄んでいて星がよく見える季節といわれています。温かい恰好をして、冬の夜空を見上げてみると、キラキラした世界に出会えるかもしれませんね。

【今日の給食】

・ごはん ・いかのカレー揚げ

・大根サラダ ・にんじんポタージュ

・牛乳

タイトルとURLをコピーしました