学校の様子 【5年”つなプロ”】 5年生は今年度、「次世代と地域文化をつなぐミュージアムプロジェクト」(通称:”つなプロ”)に取り組んでいます。 今日は地域にある「湯船坂2号墳」「須田平野古墳」について、現地で詳しく学習してきました。教育委員会文化財保護課の方々、京都府立... 2022.09.26 学校の様子
学校の様子 【4年出前講座】 4年生が総合的な学習の時間で、「丹後ちりめん」について学んでいます。 今日は、その学習の一環として、京丹後市の商工振興課の方に来ていただき、いろいろ教えていただきました。 本物の着物を見せていただいたときは、思わず「わー、きれい。」と声... 2022.09.12 学校の様子
学校の様子 【2学期スタート】 学校に元気な声が戻ってきました。始業式は放送で行い、友達の名前を「さん」や「くん」を付けて呼ぶこと、読書をがんばることなどの話がありました。 2学期学校に来るのは80日、転入生1名を入れて、156名で2学期のスタートです。 2022.08.30 学校の様子
学校の様子 【星に願いを】 ろうかを通ったら、1年生が一生懸命”七夕かざりづくり”をしていました。 感染症の状況もあり、なかなか全校児童がそろいませんが、 「早く、みんなが元気にそろいますように。」 2022.06.28 学校の様子
学校の様子 【6月7月の学校目標】 運動会が終わり、1学期も折り返し地点を過ぎました。 高龍小学校では「全校みんなでがんばる目標」を設定して取り組むことを続けています。 6月・7月のテーマは「あいさつ」。朝の挨拶や授業のあいさつ、職員室に入る時のあいさつなど、日々の生活の... 2022.06.08 学校の様子
学校の様子 【様々な願いをもって】 保護者の皆さん、地域の皆さんのたくさんの応援、緊張感漂う児童の様子、一生懸命走る姿、チーム席で声をそろえて応援する姿などなど、3年ぶりに高龍小学校にも運動会が戻ってきました。児童の真剣な表情や楽しそうな笑顔…、実施できて本当によかったです。... 2022.05.28 学校の様子
学校の様子 【交通安全の意識向上につなげます】 京都府警の平安騎馬隊が、京都市内、宝ヶ池から来てくださいました。道路の混雑もあり3時間ほどかかったそうです。交差点で注意することなど、交通安全にかかわるお話をしていただいた後、笠置号と大江号の華麗な演技を披露していただきました。 ... 2022.05.25 学校の様子
学校の様子 【運動会迫る】 本日運動会に向けた全校練習を行いました。3年ぶりに運動会が実施できそうです。天候がよいことを願うばかりです。 運動会当日、児童は教室で弁当を食べます。ご家族でお弁当、というかたちではありませんのでお間違えのないようにして下さい。温かい応援... 2022.05.23 学校の様子
学校の様子 【校内掲示の充実】 様々な手法で大切なことを児童に伝えています。 作成:駐在さん 作成:環境美化委員会 作成:養護教諭 作成:教育実習生 作成:図書委員会 作成:校長 2022.05.19 学校の様子