学校の様子

学校の様子

修学旅行1日目【その①】

早朝6時30分。たくさんの保護者の方に見送られて、出発をした6年生。行程通り順調に目的地についているとのことです。 金閣寺では、青空の下、キラキラ光るお寺と観光客の多さにびっくりしながらも、教科書の中で学習をした歴史に触れる...
学校の様子

学校朝会

本日、学校朝会にて、後期児童会本部役員の認証式を行いました。 校長先生から認証書を手渡されると、代表の会長が全校のみなさんに、後期委員会活動への協力を依頼しました。児童会本部役員、後期各委員会を中心に、登校することが楽しみになる学校生...
学校の様子

古墳発掘!

先週に引き続き、5年生は古墳に関わる学習をしています。今日は、校区にある古墳調査に参加をさせていただきました。 古墳といっても、山の中に入っていくので、「こんなところに古墳があるの?」と半信半疑・・・。 現場では、大学生...
学校の様子

ジオパークを学ぶ

丹後半島には、ユネスコ世界ジオパークに認定された山陰海岸ジオパークの地質遺産がのこる海岸線があります。今日は、6年生が、この海岸線を中心とした丹後の地形について学びました。 「丹後町にある立岩は、どうやってできたのか。」「琴引浜の砂は...
学校の様子

府立大学との連携事業

昨年度に引き続き、今年も府立大学の学生が校区にある古墳調査にきています。その活動の一環として本校5年生との探求型学習が進められています。 今日は、夏休み前に学生から出されていた宿題の交流です。地域にある文化財について調べてきたことを交...
学校の様子

不審者対応訓練しました。

下校後、久美浜交番の皆様にお世話になり、教職員を対象とした不審者対応訓練を行いました。 いざという時、どんな判断をしどのように行動することが、子ども達の命を守ることにつながるのか。実際に教室で場面を想定しながらの訓練です。訓...
学校の様子

久しぶりのクラブ!

まだまだ暑い日は続いていますが、内容を工夫しながらの体育(運動)系クラブ。 身近なものを使ってのレクリエーションを楽しむクラブ。 想像を形にしていく図工クラブ。 学年を超えたメンバーが集まり同じ...
学校の様子

友達の協力は不可欠です。

【4年生の理科】 「ヒトの関節のように動くものが、身の回りにあるだろうか?」との問いに、教室中を探し回った4年生。「あっ!ここ関節みたい。」「動いているところ、動画で撮らせて!」と、みんなで協力しながらの学習が進んでいます。 授...
学校の様子

リズムに乗って♪

4年生の音楽(リコーダー)。跳ねる音と、つなぐ音を使い分けて音が出せるように練習中です。 口の中でうまく「トゥッ。トゥッ。」と音を跳ねさせたり、「トゥー・トゥー」とつなげてみたり・・・。これがなかなか難しい。何度も練習をして、何度も友...
学校の様子

ラバーズコンチェルト

6年生は、それぞれに楽器を選び合奏に取り組んでいます。 今回挑戦しているのは、「ラバーズコンチェルト」 友達とメロディと聞き合いながら、リズムを確認しながら、練習を進めていきます。何度も繰り返し、音の重なりを楽しんでいきたいと思...
タイトルとURLをコピーしました