学校の様子

学校の様子

非行防止教室

3日(水)、4日(木)の2日間で、全学年対象の「非行防止教室」を実施しました。 きまりは、自分達が気持ちよく生活をするために必要なものであると、教えていただき、「これぐらいいいかな?」「ばれなかったらいいかな?」ではなく、心にブレーキ...
学校の様子

待ちに待った調理実習

6年生の調理実習の予定は今週の月曜日でした。しかし予定していた時間直前に大雨警報が発令され、やむなく断念・・・。「明日こそ!」と思っていた火曜日も警報発令のため学校が休校・・・。 今日は、待ちに待った調理実習でした。覗きにいくと、6年...
学校の様子

大雨・洪水警報により緊急下校

本日、大雨・洪水警報により緊急下校をしました。子ども達がいなくてジャングルジムもさみしそうでした・・・。明日は晴れるといいなあ・・・。 【今日の給食】 ・たこめし ・じゃがいものうま煮 ・きゅうりの酢の物 ...
学校の様子

はじめての 電動糸のこぎり

5年生の図画工作で、電動糸のこぎりに挑戦です。鋭い刃がついているので、ケガをしないよう細心の注意が必要です。今日は、チームのグループごとに協力して作業を進めていきました。 楽しみにしましたが、いざ始まると、自分の思うスピードで、切りた...
学校の様子

コウノトリのひみつをさぐる

4年生の総合的な学習時間で、「コウノトリのひみつをさぐる」と題して探究学習を進めています。子ども達にとって、「コウノトリ」は、とても身近な存在で、日々の会話の中で、「今日、コウノトリいたよ。」と話題になるほどです。 調べ学習を進めてい...
学校の様子

プール開き

今日は、子ども達が待ちに待ったプール開き! 少し肌寒く感じていた子もいましたが、プールサイドは笑顔いっぱいでした。   プールに入る前、入った後は、シャワーのトンネルで体をきれいに洗います。このシャワーが、なかなかの水圧なんで...
学校の様子

教職員による読み聞かせ

読書旬間の取組として、教職員による読み聞かせを行いました。誰がきてくれるのか、教室でそわそわしていた子どもたちです。 読み聞かせが始まると、吸い込まれるようにお話の世界に入り込み、真剣な表情で・・・クスっと途中に笑いも交えながら・・・...
学校の様子

クラブ活動(第1回)/PTA救命法・地区懇談会

今年初めてのクラブ活動。今日は、各クラブで年間の活動内容を計画しました。4・5・6年生が一緒に活動をする時間です。異年齢での活動を通し、子ども達が楽しみながら関わり合い、仲を深めることのできる時間になればと思います。 そし...
学校の様子

組み立て説明書

4年生 理科「電池のはたらき」。電池の流れ方や、強い電流を流す仕組みなどを学習しています。今日は、学習内容を確かめながらモーターカーの製作です。 「電池の向きは?」「直列と並列、電池はどちらの使い方の方が、強くなるん?」 楽しみ...
学校の様子

児童朝会

オンラインでの朝会も行っていますが、対面での朝会も大切にしています。 本日は児童朝会。運動会も終わり学習と向き合う6・7月です。「チャイムではじめよう」という学校全体の目標に近づくために、各学級で取り組み方を決めて発表をしました。 ...
タイトルとURLをコピーしました