kouryuu-es

学校の様子

比例の仕組みを考えよう

5年生の算数では、比例する2つの数について学習中。 全体で、比例の仕組みについて確認した後は、各自で問題に取り組んでいきます。友達にヒントをもらったり、自分の考えを伝え合ったりしながら学びを深めています。 2年生の畑も...
学校の様子

5月になりました。

児童玄関には、1年生が作ってくれた鯉のぼりが元気に泳いでいます。 切り紙(折り紙)でつくった鱗は、慎重に慎重にハサミを使い切ったものです。色も切り方も個性いっぱい! 玄関で毎朝子ども達を迎えてくれています。 3年生の図工...
学校の様子

「伝える」「聞く」

2年生教室では、各自が書いてきた日記を友達にお披露目中。 友達の声を最後までしっかり「聞く」こと 友達に、自分の気持ち(今日は日記に書いた内容)を、「伝える」こと どちらのとても大切な活動です。繰り返していくことで、色々な...
学校だより

学校だより【5月号】

学校だより【5月号】
おしらせ

5月の下校時刻

下校時刻のお知らせ(5月)
学校の様子

体力テスト

風の強い日となりましたが、ポカポカ陽気の中、体力テストをおこないました。 まずは、準備運動から・・・。 低学年と高学年はペアになり、記録や測定の補助を行いながらの実施となりました。頼りになる高学年。「頑張れ!」「いいよ...
学校の様子

学び方もいろいろ・・・。

6年生の算数「文字と式」では、xやyを使った問題が出てきます。 xとyの関係を表に書き出し確認をしながら立式をしていくのですが、一人でじっくり考える人、友達と一緒に考える人、ヒントをもらいに先生のところに行く人など・・・問題との向き合...
学校の様子

準備はOK

少し雨が降ったあと、中庭に集まった3年生が畑の整地をしていました。 みんなで抜いた草は一輪車いっぱいになり、鍬で耕した畑はフワフワになりました。 3年生の畑では、何が育つのか・・・。まだ教えてもらってません。楽しみにしています。...
学校の様子

1年生を迎える会

音楽に合わせて入場する1年生。6年生と手をつなぎ、緊張しながらも嬉しそうな表情が見られました。 児童会会長のあいさつから始まった1年生を迎える会。 最初に、1年生一人ひとりが自己紹介をしてくれました。堂々と自分...
学校の様子

いいことありそう

「いいことありそう」は、4年生音楽の教科書に掲載されている曲名です。今日は、指使いを確認しながら鍵盤ハーモニカを使ってメロディを奏でていきます。曲に合わせて前半は歌を歌い、後半は鍵盤ハーモニカ・・・。とっても大忙しかと思いきや・・・、上手に...
タイトルとURLをコピーしました