学校の様子 運動会準備 6時間目~放課後の時間を使い、明日の運動会に向けての準備をしました。 天候は気になるところですが、子ども達の気持ちは運動会に向けて一直線です。準備にも力が入り、黙々と作業をする子ども達が多くいました。 明日実施できることを切に願... 2025.05.23 学校の様子
学校の様子 学びのパスポート 4~6年生では、順に「京都府学力学習状況調査~学びのパスポート~」を実施しています。タブレットを使用した学力テストとなっていて、結果分析から経年での個別の学力の伸びや学習方法の傾向などを分析することができます。 子ども達が時間いっぱい... 2025.05.22 学校の様子
学校の様子 わくわくどきどき2年生 2年生教室では、1年生と一緒に遊ぶ計画の真っ最中です。 3つのグループに分かれて、「どんな内容にすれば1年生が楽しめるかなあ」「どうしたら分かりやすいかなあ」と相談中。タブレットで話し合う内容を確認しながら、お互いの意見を聞き計画を進... 2025.05.21 学校の様子
学校の様子 すくすく育っています。 4年生の理科は、4月に植えたへちまの観察です。 双葉だけでなく、本葉がでてきる苗もあり、成長の速さに驚かされます。子ども達の観察の様子をみていると、「葉の大きさ」や「色」「形」「におい」に注目をしてスケッチをしている子もいます。「見て... 2025.05.19 学校の様子
学校の様子 運動会に向けた全校練習 今年度より種目の1つになった「玉入れ」 初めてということもあり、なかなか思うように玉が入りません。でも、チーム席から聞こえてくる応援の中、時間いっぱい楽しむ姿が見られました。 当日は、保護者の皆様にも参加をしていただきます。子ど... 2025.05.16 学校の様子
学校の様子 高校生との田植え体験 絶好の田植え日和となりました。 今日は、丹後緑風高校の生徒のみなさんにお世話になり、田植え体験をしました。かぶと山小学校の5年生との合同体験でもありましたが、みんなで一列になり黙々と苗を植え付けていきました。約40分かけて植えたのは、... 2025.05.15 学校の様子
学校の様子 もっと知りたい 友達のこと 3年生の国語。「もっと知りたい友達のこと」 まずは、自分の好きなこと(もの)や苦手なこと、友達に知ってほしいことをタブレットでまとめていきました。 友達のことを知りたいのと同時に、友達に知ってほしいことをまとめた子ども達... 2025.05.14 学校の様子
学校の様子 交通教室 2~6年生の学年で、本日、「交通教室」を行いました。 DVDの視聴をしたり、京丹後警察のみなさんの講話を聞いたりする中で交通ルールについて再度確認をしました。また、実際に自転車を前にしての説明では、自転車の乗り降りや、ブレーキのかけ方... 2025.05.13 学校の様子
学校の様子 ひらがな 楽しいな 姿勢正しく、ひらがなの学習に取り組む1年生。自分の名前に入っている文字が出てきたり、よく似た文字を書き間違えないように、ゆっくりゆっくり書き進めています。 一文字一文字、書ける字が増えていくことは、1年生にとってとても楽しいことです。... 2025.05.12 学校の様子
学校の様子 チーム集会 運動会に向けてのチーム集会が行われました。各教室で自己紹介をしたあと、今年度の運動会児童会種目である「台風の目」の走順を確認していきます。6年生に名前を呼ばれた低・中学年が、返事をしながら恥ずかしそうに列に並んでいました。 ... 2025.05.09 学校の様子