kouryuu-es

学校の様子

朝会:各種表彰 / みんなで解けば大丈夫!

本日の朝会で、今年度、学習で取り組みコンクール応募をした作品等の受賞を報告し、表彰式を行いました。表彰を受けた人だけでなく、全校のみんなが、それぞれの学習(授業)で一生懸命取り組んできたことを称え、最後は体育館にいるみんなに対して、お互いに...
学校の様子

ものの溶け方

今日は、各班で準備をした発砲スチロールの箱を使い、水の温度が下がらないように注意しながらの実験です。本日溶かしたのは、ミョウバン。 「水のあたたかさによって、溶けるものの量は変わるのか。」 おもしろいほど、どんどん溶けていくミョ...
学校の様子

児童会本部の取組「いいところみつけ」 毎日、たくさんのメッセージが貼られています。給食の時間には、メッセージを放送してくれるので、聞いていて暖かい気持ちになります。 5年生の社会科では、環境保全ついて学習をしています。私...
学校の様子

あおぞらクッキング

あおぞら学級が畑で栽培した野菜を使い、味噌汁つくりをしました。 包丁の持ち方、切り方を確認しながら野菜を切り、水は分量を量り沸騰するのを待ちます。 野菜をいれひと煮立ちした後は、5年生が仕上げの味付けです。手際の良さは...
学校の様子

地域発見!!

3年生の総合的な学習の時間。 本日は、見学での学びを整理しています。「分かったこと」「気付いたこと」などなど・・・。インターネットが普及し、タブレットを使うと様々な情報を知ることができますが、実際に出掛けて見て触って感じたことで得られ...
学校の様子

年度末に向けて

年度末に向けて、各学級では、テストをする機会が多くなってきています。 2年生教室で、じっくり問題と向き合い粘り強く取り組む子ども達。集中して取り組む時間が長くなってきました! 6年生の家庭科制作。家庭科の学習の総まとめと...
学校の様子

授業参観・年度末PTA総会 お世話になりました。

今年度、最後の授業参観。多くの方にご参加いただきました。 この1年間で学んだことや出来るようになったことなど、保護者の方に「見て欲しい」「知って欲しい」と、張り切っていた子ども達です。一人ひとりの頑張りをぜひ、ご家庭でも話題にしていた...
学校の様子

今年度最後の委員会取組が始まります。

本日の児童朝会(オンライン)では、各委員会から、今後の取組についての連絡がありました。 「しおり★ゲットだぜ!」(図書委員会)、「いいところみつけ」(本部学級委員会) 「5分間、もぐもぐタイム」(給食委員会)、「ぴかぴか週間」(...
学校の様子

図工作品、最後の仕上げです。

各学年で、図工作品の仕上げをしています。 2年生は、画用紙をカッターでくりぬき、海の中の生き物を表現しました。カラフルな海底の様子を表現しています。最後の仕上げは、ポン・ポン・ポン・・・。 3年生は、初めての彫刻刀。線...
学校の様子

5年生中心でがんばります!

2月末に予定をしている「6年生を送る会」 5年生が中心となって進める初めての異年齢活動です。分担を決めて準備を進める様子を見ていると、真剣そのもの。どうしたら、低学年に手伝ってほしいことが伝わるのか、試行錯誤の連続です。 本日、...
タイトルとURLをコピーしました