6年生は「月と太陽」について学習しました。「月が日によって見える形や見える時間帯が変わるのはなぜだろう」という疑問を調べるために月についての学習を進めました。まずは天体の大きさや地球からの距離を比べたり、太陽系の姿について学習したりしました。予想以上に太陽が巨大であり遠くにあることを知り児童たちは宇宙の広さに驚いていました。 次に理科室全体を使って月の満ち欠けの実験を行いました。月が自分たちの周りを回ると、場所によって見え方が変わっていくことを体験し、児童たちは興味を持っている様子でした。最後に月や地球の動きを宇宙視点で考えました。難しい内容でしたがモデルやアプリを使って一生懸命考えている姿が見られました。


