2学期

2学期

2学期終業式 12月21日(木)

 今後の大雪警報う発令の可能性を鑑み、1日早く終業式を行いました。終業式では、校長先生から2学期の学習や行事について、目標を達成するために努力する姿が素晴らしかったこと、友達とつながって頑張ってきたこと等をほめていただきました。児童は、話...
2学期

新1年生体験入学

 12月15日(金)に新1年生の体験入学を行いました。初めに1年生とお互いに自己紹介をして校舎めぐりをしました。1年生が上手に案内をすることができました。次に、2年生と花植えをしました。この日のために2年生はプランターのネームプレートを準...
2学期

気象警報に伴う対応について更新しました

気象警報に伴う対応についてのページを更新しました。保護者の方は警報発令時のためにご確認ください。
2学期

大縄跳び大会

12月14日(木)大縄跳び大会を行いました。異年齢班のチームで大会に向けて練習を重ねてきました。記録に挑戦することや友達とのつながりを大切にすること、高学年を中心に下級生へ声をかけ、どのようにしたらよく跳べるのか、みんな仲良く頑張れるのか...
2学期

安全ステッカーの紹介式

 加悦交番から「加悦地域あんぜんステーション」の取組として、2年生が安全ステッカーに取り組みました。12月13日(水)は、加悦交番の山下様が来校され、できあがったステッカーの紹介式がありました。今後、牛田機工商会様や砂後建設様の業務用自動...
2学期

加悦中学校へ体験入学 6年生

 12月8日(金)、加悦中学校に体験入学へ行きました。校舎内を見学し中学校へ向けての心構え等の講話を聞きました。その後、体験授業をして部活動体験もしました。中学校へ向けての気持ちが高まりました。 ...
2学期

全校SSTの日~友達の話を上手に聴こう~

 12月7日(木)、全校SST(ソーシャル スキル トレーニング)を行いました。聴くことは友達関係を築くために大切であること、具体的に上手な聴き方のスキルが身に付けられることをめあてとして、各学級で学びました。「反応して聴くことで聴いても...
2学期

不審者対応訓練

 12月6日(水)校舎内に不審者が侵入したことを想定して、不審者への対応訓練を実施しました。宮津警察署から2名来ていただき、「いかのおすし(いかない、のらない、おおごえを出す、すぐにげる、しらせる)」や身の守り方や等を教えていただきました...
2学期

大縄跳び大会に向けて

 12月14日(木)の大縄跳び大会に向けて、チームでの練習が始まりました。どのチームも高学年を中心に低学年に声をかけ頑張っています。その日の練習の振り返りをお昼の放送で流し、互いに高め合っています。 ...
2学期

平田オリザ先生の授業

 11月30日(木)に、芸術文化観光専門職大学 学長 平田オリザ 先生をお招きし、本校6年生を対象に、演劇的手法を用いた授業をしていただきいました。演劇を通してチームワークを高めること、折り合いをつけること、やり抜くこと等、たくさんのこと...
タイトルとURLをコピーしました