かみとよっ子日誌 田植え体験 【5月7日】 4連休明けの今日、5年生は、田植え体験をしました。学校から歩いてすぐの田んぼで田植え体験をさせていただきました。初めは、こわごわ苗を植えていた子どもたちでしたが、だんだん上手になり、印の下に丁寧に苗を手で植えていきました。裸足で田んぼに入... 2024.05.07 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 全校なかよし班遠足 【5月2日】 これ以上ないというくらい爽やかな遠足日和の中、全校なかよし班遠足を実施することができました。お世話になった畑中の雲龍寺様、談の松林寺様、甘栗の観興寺様、子どもたちを温かく迎えていただきありがとうございました。おかげさまで安心して活動するこ... 2024.05.02 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 なかよし班での活動 【5月1日】 今日はかみとよっ子日誌に2つめの投稿です。上豊富小学校では、以前から異年齢での活動を大切にしてきました。残念ながら新型感染症が流行し感染拡大防止に努めていた3年間は、他校との交流や地域のみなさまとの交流はもちろん、校内でも、全校での集会活... 2024.05.01 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 合同学習を行っています 【5月1日】 新緑が美しい季節なりました。1年生が入学して三週間が過ぎました。本年度は、「つながり」を大切にした活動を多く設定しています。体育は、1・2年、3・4年、5・6年合同で毎時間、指導を行っています。上級生が下級生の手本となり、やって見せたり、... 2024.05.01 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 はばたき学級開級式 【4月23日】 今日は、はばたき学級の開級式でした。現在のはばたき学級は平成28年4月に設立されています。自分のペースで学習したり環境を調整して落ち着いて学習したりできるよう支援を行ってきました。もちろん、はばたき学級で一人一人の特性に応じた学習や活動で... 2024.04.23 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 通級指導教室 巡回指導が始まります【4月18日】 これまで昭和小学校の通級指導教室で指導を受けていた子どもたちの指導を本校で行うことになりました。火曜日の午後、昭和小学校より2名の先生方が来校して以前、コンピュータ室として使っていた場所に通級指導教室のコーナーを設置しました。子どもたちの... 2024.04.18 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 通学班会・委員会 【4月11日・17日】 上豊富小学校では、異年齢での活動を大切にしています。6年生は学校のリーダーとして下級生の手本となり、学校全体がよくなるよう行動できるようになっていきます。これは、6年生になったから急にそのような力が付くのではなく、なかよし班の活動や、集団... 2024.04.18 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 はばたき学級理解学習 【4月16日】 上豊富小学校には、はばたき学級1組、2組が設置されています。現在のはばたき学級は平成28年度4月に開級しています。特に合理的な配慮を必要とする子どもたちが少人数で安心して学習したり、活動したりするために設置されている学級です。毎年、1年生... 2024.04.18 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 いい日あいさつデー・給食スタート【4月11日】 今日は、いい日あいさつデーでした。地域のみなさまとともに、今日初めて通学班で歩いて登校する1年生を迎えました。高学年は、1年生の歩幅に合わせてゆっくりゆっくり歩いていました。上級生と一緒に1年生も元気にあいさつができました。そして今日から... 2024.04.11 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 入学おめでとう 【4月10日】 美しく晴れた青い空、桜の花吹雪の中、かわいい1年生17名が本日入学しました。今年は、学校運営協議会委員のみなさんに来賓としてご臨席いただきました。5・6年生にエスコートされて入学式の会場に入場してきた1年生は、うれしいようなはずかしいよう... 2024.04.10 かみとよっ子日誌