最近の上川口小 心をあわせて みんなのスポーツフェスティバルに向けて、少しずつ練習を進めています。低学年は音楽に合わせてかっこいいダンスを、高学年はいろいろな技を使って組み体操を練習しています。新しい振り付けを覚えたり、難しい技にチャレンジしたりして、がんばっていま... 2023.09.13 最近の上川口小
最近の上川口小 おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう 今日は、祖父母・保護者参観でした。子どもたちの様子を参観しに、たくさんの方々がご出席くださいました。発表したり考えたりしている様子をにこにこと温かく見守ってくださっていて、子どもたちは、うれしかったと思います。参観されて感じられたことを... 2023.09.12 最近の上川口小
最近の上川口小 夏休み作品展始まっています 夏休みに一工作一研究をがんばりました。教室や廊下に展示しています。作品展は、9月14日までやっています。明日の参観日でも見てください。 ... 2023.09.11 最近の上川口小
最近の上川口小 楽しく学べた社会見学でした 南丹パーキングエリアで解団式をしました。今日の社会見学の振り返りをして、充実した今日の学習を確かめ合いました。バスの中では、各校で考えてきたバスレクで大変盛り上がり、まるで一つの学校のように仲良くなりました。バスは福知山に向かいます。お... 2023.09.08 最近の上川口小
最近の上川口小 京都の伝統産業にふれよう 2番目の見学地は、京都市の丸益西村屋です。ここでは、友禅染体験をします。これも福知山市のひびきプランの一つである本物の伝統産業体験です。事前に自分が描きたい図案は決めていて、それに染料をのせていきます。雲竜、モクレン、胡蝶などの型に合わ... 2023.09.08 最近の上川口小
最近の上川口小 おいしいお弁当ありがとう 国立民族学博物館で見学をした後は、子どもたちがお待ちかねのお弁当です。万博公園内の広場で班ごとに食べました。班ごとに協力してワークシートに取り組んだり一緒にお弁当を食べたりしたので、夜久野小学校の友だちとの仲も深まってきました。 ... 2023.09.08 最近の上川口小
最近の上川口小 世界の文化にふれよう 一番目の見学地、国立民族学博物館に着きました。吹田市の万博公園内にあります。ここでは、福知山市のひびきプランの一つである本物の博物館見学体験をします。夜久野小学校との合同班で見学し、ワークシートをもとにいろいろな国の暮らしや文化を学びま... 2023.09.08 最近の上川口小
最近の上川口小 4年生社会見学 4年生は、今日、夜久野小学校の4年生と合同で社会見学に行きます。行き先は、吹田市にある国立民族学博物館と京都市の丸益西村屋です。夜久野小学校との合同での学習は、初めてなので、まだドキドキしている雰囲気です。赤松パーキングエリアで決断式を... 2023.09.08 最近の上川口小
最近の上川口小 お店やさんには何が売ってあるかな? あすなろ学級では、国語科の時間におみせやさんごっこをする予定です。今日は、その準備段階として、商品カードを作りました。まず、それぞれが決めたお店屋さんには、どんな商品が売ってあるかをみんなで考え、出し合いました。そして、その中で自分が売... 2023.09.07 最近の上川口小
最近の上川口小 円の面積を求めよう 給食が月曜日から始まり、全日授業となっています。学校生活のリズムにも少しずつ慣れ、どの学年も2学期の学習内容に入っています。6年生は、川口中学校の連携加配の先生と一緒に算数科の「円の面積」を学習しています。曲線で囲まれた図形である円の面... 2023.09.06 最近の上川口小